2023年12月 1日 (金)

浜松町の小便小僧~2023年12月

浜松町の小便小僧、12月はサンタさん。

231127hamamatsuchokozo01

もう12月なのですね。1年経つのが年々早く感じられるようになりました。

 

231127hamamatsuchokozo02

大きなプレゼント袋が華やかに飾られてます。紺色の大きなリボンが袋の口に付けられているようです。

 

231127hamamatsuchokozo03

今年は何をプレゼントしてくれるのでしょうか。

 

231127hamamatsuchokozo04

おまけ:衣替え作業に偶然出くわしました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月30日 (木)

東京国際フォーラムの干支ツリー(準備中)

今年も始まります。東京国際フォーラムの干支ツリー。

231130forum01

お昼に通ったら、絶賛準備中でした。まだ、セッティング始めたばかりだったようです。

 

231130forum02

20時頃に覗いたら、だいぶ飾り付けが進んでました。今日中には完成するようです。
ライムグリーンとピンクのドラゴンですね。

 

231130forum03

大きなクリスマスリースがあります。

 

231130forum04

期間中に1000円以上のお買い物かお食事をするともれなくスクラッチカードがもらえ、当たりが出た1000名にこのぬいぐるみがもらえます。期間が短いのが厳しいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

WHITE KITTE 2023

WHITE KITTE2023が始まりました。もうクリスマスのシーズンになるのですね。

231127kitte01

KITTE開業10周年を迎えました。
今年のテーマは「10th Anniversary Christmas~想い重ねるクリスマス~」。

 

231127kitte02

反対側には重なるリースのフォトスポットがあります。大中小のリースが並んでおり、間に立って撮影ができます。

この日は見られなかったのですが、音と光のショーも行われます。

12月25日までやってます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

大宮総合車両センター一般公開(2)

2023年11月25日に開催された大宮総合車両センター一般公開、その2です。

231125oomiya21

これの紹介を忘れてました。入場する時に渡されたカード。一度退場してもこれを提示すれは再入場できるようになってました。

231125oomiya22

裏はE235系でした。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

第43回つくばマラソンに参加しました

2023年11月26日に開催された第43回つくばマラソンに参加しました。

231126tsukuba01

今日は日中も気温が上がらず寒い予報。霧雨の中スタート。ウェーブスタートで、私は第5ウェーブ。最後のスタートでした。

 

231126tsukuba02

一時的に雨が上がった時もありましたが、ほとんど雨やまず、気温も上がらず、寒さに耐えたランでした。

 

231126tsukuba04

結果はネットで4時間55分。25㎞まではほとんどペースも崩れず順調でしたが、そこからグタグタに。急激に脚が上がらなくなり、途中で抜いた4時間半と5時間のペースランナーに、結局追い抜かれました。

 

231126tsukuba03

そらジローが来てたので記念撮影。そらジロー来てるのに雨上がらす。何のために来たんだ!と思いました。

8年前初めてつくばマラソンに参加した時は初のサブ4達成で感涙していたのですが、その当時と比べると70分も遅くなりました。もう限界かな。とりあえず制限時間内に完走できる間はフルマラソンに参加します。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月25日 (土)

大宮総合車両センター一般公開(1)

2023年11月25日、鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアが開催されました。

231125oomiya01

4会場でイベントが行われましたが、目指すは大宮総合車両センターです。

今回、大宮総合車両センターの一般公開は事前予約制でかつ有料という形で開催されました。試乗会列車+入場券が1000円、入場券のみが500円と有料と言ってもリーズナブルな価格設定だったと思います。
試乗会列車込みのを予約しようとしたら申込開始1時間で全ての時間枠が売り切れ、入場券も11:30まで埋まってました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ

2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめです。

2023年のメインイベント、山陰・山陽6泊7日(車中2泊)の旅。7月の豪雨で乗車予定していた2路線が不通になって計画変更。更に、台風接近のため、出発直後の夜行バスの中でスケジュールの大幅変更を余儀なくされましたが、それでも最後にサンライズで帰ってくることができました。乗り鉄・観光をふんだんに盛り込んだためとてもハードな旅行になりました。(所謂貧乏旅行)
5日間は青春18きっぷを活用。(一部区間特急利用のため完全ではないですが)

2308ss081878

1日目
(01)その1 夜行バスで新宿出発、米子へ
(02)その2 18キッパースタート、米子→出雲市
(03)その3 一畑電車で出雲大社へ
(04)その4 一畑電車
(05)その5 木次線
(06)その6 木次線→芸備線、三段式スイッチバック

2日目
(07)その1 スカイレールサービス
(08)その2 三原駅・呉線
(09)その3 可部線・アストラムライン
(10)その4 広電電車見望台
(11)その5 広電とお好み焼き
(12)その6 夜の広電

3日目
(13)その1 早朝ランニング(平和公園・広島城)
(14)その2 広電 中電前→西広島→宮島口
(15)その3 宮島観光1
(16)その4 宮島観光2
(17)その5 錦川鉄道 岩国→錦町
(18)その6 錦川鉄道 錦町→川西
(19)その7 錦帯橋・瓦そば

4日目
(20)その1 新山口-宇部線-新山口
(21)その2 山口線
(22)その3 山陰本線 益田-長門市
(23)その4 雨の長門市駅
(24)その5 仙崎支線・美祢線(代行バス)
(25)その6 宇部新川駅

5日目
(26)その1 早朝の宇部新川駅
(27)その2 小野田線本山支線
(28)その3 九州に突入(門司港)
(29)その4 関門トンネル人道
(30)その5 新山口から出雲市へ
(31)その6 〆はサンライズ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

2023北陸の旅 まとめ

2023北陸の旅 まとめです。

10月29日の金沢マラソン2023に参加するために金沢へ。事前受付のため前日入り。約10年振りの北陸なので、観光・乗り鉄盛り込んで2泊3日の旅となりました。

231028hokuriku19 231030hokuriku27

(1)1日目その1 事前受付・北陸鉄道浅野川線
(2)1日目その2 北陸鉄道浅野川線・内灘海岸
(3)1日目その3 兼六園
(4)1日目その4 金沢城公園・21世紀美術館
(5)2日目その1 金沢マラソン2023
(6)2日目その2 和倉温泉へ
(7)3日目その1 和倉温泉→氷見
(8)3日目その2 氷見線
(9)3日目その3 万葉線・ドラえもんトラム
(10)3日目その4 富山地方鉄道市内線

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

第36回上尾シティハーフマラソンに参加しました

第36回上尾シティハーフマラソンに参加しました。
231119ageo01

自宅から徒歩圏内の大会なので、毎年参加してます。(怪我で受付だけの時もあり)
ウォーミングアップを兼ねて自宅からジョギングで会場へ向かいました。

朝の冷え込みがきつかったですが、日が昇ってからは暖かくなり、スタートの時間にはマラソンするにはちょっと暑い感じになりました。スタート時の天候晴れ、風速0.1m、気温11度。

 

231119ageo02

快晴の空の下、スタートから2㎞程の旧中山道を走ります。ここら辺ではまだ団子状態。今日の目標は2時間切り。今までの経験から楽勝と思ってました。

 

231119ageo03

ところがどっこい、もう10㎞過ぎから太ももが重くなって脚が上がらず、足の裏まで痛くなって超超スローダウン。2時間切りどころか、2時間10分もかかりました。楽勝で2時間切れると思っていただけにショックでした。

 

231119ageo04

これが上尾シティハーフマラソンのコース。

 

231119ageo05

走り終えて自宅まで徒歩で帰宅。お昼は近くの田中そば店で中華そばと肉めし。ラーメンの塩っ辛さが控えめになってました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

2023北陸の旅 3日目(4)

2023北陸の旅 3日目、その4、ラストです。

231030hokuriku32

富山に来ました。富山地方鉄道市内線の富山駅電停です。富山駅を突っ切るようになってからは初めて訪れました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月17日 (金)

2023北陸の旅 3日目(3)

2023北陸の旅 3日目、その3です。

231030hokuriku19

氷見線を能町で下車したのは、万葉線に乗るためでした。新能町電停まで歩いていくと、ちょうど旧型車両が来ました。唸る吊り掛けモーター音に痺れました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月16日 (木)

2023北陸の旅 3日目(2)

2023北陸の旅 3日目、その2です。

231030hokuriku12

氷見駅のホームに入りました。氷見線は交通系ICカードが使えないのですね。券売機で切符買いました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月15日 (水)

2023北陸の旅 3日目(1)

2023北陸の旅 3日目、その1です。

231030hokuriku01

金沢マラソンから一夜明けた10月30日の朝。ホテルで朝食を摂った後、筋肉痛の足を引きずりながら和倉温泉総湯にやってきました。ここで頑張った足を癒しました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

埼玉新都市交通ニューシャトル 2023丸山車両基地まつり(2)

埼玉新都市交通ニューシャトル 2023丸山車両基地まつり、続きです。

231112maruyama14

外の留置線の車両展示です。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

埼玉新都市交通ニューシャトル 2023丸山車両基地まつり(1)

2023年11月12日、埼玉新都市交通ニューシャトル丸山車両基地まつりが開催されました。

231112maruyama01

入場無料、規制なし。

今年は開業40周年記念ということで職員の方も力が入っていたように思えます。

» 続きを読む

| | コメント (0)

«2023北陸の旅 2日目(2)