« TXわくわく!スタンプラリー始まる | トップページ | 上野駅Break写真展 »

2006年7月18日 (火)

切符の話 9回目

切符の裏の話。(裏話ではありません)
信濃森上駅と野辺山駅の入場券です。
Ticket00901Ticket00902

 

 
 

だいぶ離れていますが、同じ信州の駅です。
表は特に変わったところはありませんが、裏を見ると・・・

Ticket00903Ticket00904

 

 

 

信濃森上駅の方は風景・名所が、野辺山駅の方には国鉄最高駅の説明が印刷されています。 おまけに信濃森上駅は券番が5桁です。この当時の信州方面の入場券は券番が5桁になっていたようです。

|

« TXわくわく!スタンプラリー始まる | トップページ | 上野駅Break写真展 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です。私もさっそく『信濃森上駅」の入場券確認いたしました。昭和58年3月2日の日付でしたが数字は5桁でした(05709)。今日はじめて知りました。ちょっと驚きです。ただ裏は印刷は無く表に「寿」のスタンプが押してありました。実は同様のスタンプは、同じ長野県内で鼎、三才、りんごのスタンプが豊野駅にありました。
 同年3月1-2日に買った小諸 中軽井沢、屋代、篠ノ井、白馬、南小谷駅すべて5桁でした。23年の時を経て新たな発見でき本当にありがとうございました。

投稿: うてきなぷりぱ | 2006年7月18日 (火) 22:17

うてきなぷりぱさん、私も他に上田、小諸、小海、上諏訪等々を持っていますが、やはり5桁でした。昭和54年からそうなっているようです。また、他にあるか調べてみたら、昭和57年当時の仙台、盛岡、石鳥谷、釜石、宮古、川渡、瀬峰も5桁でした。(私の所有している分ですが)
信濃森上ですが、裏の風景はスタンプのようです。あまりにきれいなので印刷のように見えます。

投稿: テームズ | 2006年7月18日 (火) 22:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 9回目:

« TXわくわく!スタンプラリー始まる | トップページ | 上野駅Break写真展 »