« 切符の話 6回目 | トップページ | 切符の話 8回目 »

2006年7月16日 (日)

切符の話 7回目

Ticket00701東京駅の硬券入場券。
以前は、赤文字の入場券がありました。(なぜ???)
下は、JR東海の東京駅入場券です。
今ではどちらも見られません。


赤文字入場券についてはmattohさんのこの記事をご参照下さい。
赤文字の入場券

|

« 切符の話 6回目 | トップページ | 切符の話 8回目 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまです。切符の話の連載楽しみに拝見いたしております。私は入場券一辺倒だったので他の切符はとても興味があります。

 さて東京駅の赤文字切符ですが、昔の国鉄の入場券には赤い線が印刷されていました。おそらくその時の名残か、リメイクといったところでしょう。
 私は赤文字印刷は、東京と郡山を持っております。

投稿: うてきなぷりぱ | 2006年7月16日 (日) 08:18

毎回ご覧頂きありがとうございます。まだまだ、切符の話は続きます。

私は赤い線の入場券は見たことがありません。記事を書く際にいろいろ調べて知りました。また、赤文字の切符は東京駅だけだと思っていました。

投稿: テームズ | 2006年7月16日 (日) 09:02

 こんばんは。僭越ながらTBをさせていただきました。

 赤文字の入場券ですが、手元には郡山と福島で買ったものがあります。いずれも新幹線改札口脇の窓口で買った記憶があるので、こうした新幹線駅で売っていたものと思いますね。

投稿: mattoh | 2006年7月16日 (日) 21:01

mattohさん、お教え頂きありがとうございました。新幹線の駅の入場券を区別するために赤文字のがあったというわけですね。私は東京駅のしか持っていませ~ん。

投稿: テームズ | 2006年7月16日 (日) 21:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 7回目:

» 赤文字の入場券 [mattoh蒐集館]
 民営化直後のJR各社では硬券のきっぷが健在で、私も入場券を中心に収集していたものでした。その中で、新幹線駅では赤い文字で書かれた入場券を売っておりました。  私の手元には、郡山駅と福島駅で買った入場券がこの赤文字でしたが、新幹線改札口脇の窓口で買ったのを覚えています。新幹線駅以外ではこうした赤文字の入場券を見たことがないので、おそらくこうした新幹線駅のみの発売だったのでしょう。  なお、JR東海や西日本ではこうした入場券はなかったように記憶しています(あったらごめんなさい!)。... [続きを読む]

受信: 2006年7月16日 (日) 20:58

« 切符の話 6回目 | トップページ | 切符の話 8回目 »