切符の話 23回目
8並び。末広がりです。
この時も、会社帰りに上野駅と大宮駅で入場券を購入。よく見ると、2つの駅で記載内容が違います。大宮駅のほうは「発売時刻から2時間以内1回限り有効」となっていますが、上野駅のほうは「発売当日1回限り有効」になっています。この当時、駅によって利用時間の違いがあったのでしょうか。
営団上野駅では、こんな手作りの記念切符も発売されていました。8月にふさわしく、夏祭りと蛍です。
他には、秩父鉄道の記念入場券を持っていました。台紙の表面は至ってシンプルですが、中はSLパレオエクスプレス・宝登山神社・熊谷花火大会の写真と解説が書かれています。熊谷の花火はもうすぐ行われます。(2006年は8月12日予定)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント