ポケモンスタンプラリー(続編)
ポケモンスタンプラリー、今度は子供達と挑戦してきました。初日程の混雑は無かったですが、親子連れの多いこと多いこと。どこの駅でも、スタンプ帳を持った子供達がいました。大きいお友達も結構おり、中にはスタンプ帳を数冊抱えて押している人も見かけました。
私の取った行程は、北側から攻めて、大崎でピカチュウをゲット後、浜松町からモノレールで羽田へ。展望デッキでお昼を摂りながらジェット機を眺めるというものでした。上手くいけば、山手線のポケモントレイン、ポケモンモノレール、ポケモンジェットとポケモンづくしになります。残念ながら、山手線では遭遇できず、ポケモンジェットは尾翼だけ見えただけでした。ただ、モノレールだけはタイミングよく乗車でき、息子が大喜びでした。(でも、息子はスタンプ帳をモノレールの中に忘れてしまったドジッ子です。)
2日後、今度は大きなお友達の仲間入りをして、定期券で利用できる範囲を制覇しに行きました。(ダメなんですね。始めるとどうしてもスタンプを埋めたくなります。JRの策略にはまってます。)
3回で34個ゲット。でも、まだ3分の1か・・・。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
コメント
大きいお友達もいましたか…。
でも、親子で楽しくスタンプ押すのって楽しそうでいいですよね。
拝見しているわたしもほのぼのー。
なんだかんだと全部うまりそうですね。
JRさんの策略に…ふふふ。
投稿: 丸の内働きウーマン | 2006年8月11日 (金) 00:07
親子で楽しく・・・・いやいや、真剣でしたよ。
今年は、JRの策略に乗りません。
投稿: テームズ | 2006年8月11日 (金) 22:28