« 切符の話 32回目 | トップページ | 鉄道ダイヤ情報 10月号から »

2006年9月13日 (水)

COW PARADE TOKYO

東京丸の内界隈に、牛65頭現る!!
9月6日から10月1日まで、ペインティングされた実物大の牛が65ヶ所に設置されています。芸術的なものから、パロディ的なものまで、見ていて楽しいです。COW PARADEは、1998年スイスで始まり、2006年は6カ国8ヶ所で開催されているそうです。丸の内に来られたら、ぜひ探してみてください。
公式サイトはこちら⇒cow parade.net
 
No.28 「Play! Marunouchi」 丸ビルの外にあります。赤が印象的です。
Cowparade200601

 

 

 

 

No.14 「レーサー牛」 わかり辛いですが、角の部分がオートバイのハンドルになっています。 
Cowparade200602

 

 

 

 

No.30 「MOWBILE PC」 体はキーボードのキーでできています。これぞ、モウバイルPC!
Cowparade200603

 

 

 

 

No.27 「デイリーカウ」 体内がわかるようになっています。4つの胃袋と子牛が見えます。反対側は、違う部位になっています。
Cowparade200604

 

 

 

 

No.12 「牛乳パック」 乳牛が丸ごと牛乳パックです。1リットルパックかと思ったら、10リットルでした。 
Cowparade200605aCowparade200605b

 

 

 

 

No.13 「MOWのめない」 飲めません。 
Cowparade200606

 

 

 

 

No.36 「とりを運んで3000円(時給)」 お腹にかごを入れて運んでます。 
Cowparade200607 

 

 

 

 

こんな牛が突然現れたら、そして、大群になって襲ってきたら・・・

|

« 切符の話 32回目 | トップページ | 鉄道ダイヤ情報 10月号から »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: COW PARADE TOKYO:

» ★ COW PARADE 東京 ★ [WINDS]
カウパレード がまた東京で始まりました。 「カウ・パレード」 とは、 グラスファイバー製・実物大のCOW(牝牛)に 様々なアートを施して街中に展示しちゃおう! という愉快なイベントです。 98年にチューリッヒから始まり、 今年は6ヶ国8都市で開催されているとか..... [続きを読む]

受信: 2006年9月22日 (金) 18:02

» カウパレード2006 [京の昼寝〜♪]
c o w p a r a d eT O K Y OIN MARUNOUCHI 2006 世界を廻った牛たちが、また東京に帰りたいとモウされまして。 はじまりは1998年の夏、スイスのチューリッヒでのことでした。地元のアーティストたちがグラスファイバーで作られた実物大の牛にそれぞれの自由な感性でペインティングしたオブジェが街中... [続きを読む]

受信: 2006年10月 3日 (火) 00:42

» 丸の内に現れた牛たち [東京流行通訊]
 牛!牛!!牛!!!  爽やかな秋の日。東京駅近くの丸の内は、もともと高いビルの林立するオフィス街である。ところが、9月1日から10月1日の間、突如としてとりどりの色彩と模様にいろどられた牛のオブジェが出現した。普段のまじめくさった丸の内の面影を一新する思いがけないその強烈な印象は、人々に日常を忘れさせるようなインパクトを与えた。  この世界最大のパブリックアートイベント「Cow Parade」(カウ・パレード�... [続きを読む]

受信: 2006年10月11日 (水) 16:18

« 切符の話 32回目 | トップページ | 鉄道ダイヤ情報 10月号から »