切符の話 38回目
秩父鉄道の特色はSL運転ですが、最近はELの特別列車を運行することが多くなりました。春の芝桜の時期の芝桜号、夏のEL4重連の秩父川瀬祭号が、最近の定番になっています。
これは、平成16年の時の芝桜号記念入場券です。と言っても、通常の硬券入場券に芝桜の台紙だけなのですが。
こちらは、乗車記念証(鑑賞記念証)です。この列車に乗るために行っただけだったのですが、時間があったので、実際の芝桜の丘にも行ってきました。山道をだいぶ歩かされましたが、一面に広がる芝桜の絨毯はとてもきれいでした。
また、2005年から広瀬川原車庫の一般公開も行われるようになり、当日だけの臨時駅・臨時列車があり、入場券や記念乗車券が発売されます。広瀬川原のイベントはこちらをご参照下さい。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント