« 切符の話 37回目 | トップページ | 切符の話 39回目 »

2006年9月26日 (火)

切符の話 38回目

秩父鉄道の特色はSL運転ですが、最近はELの特別列車を運行することが多くなりました。春の芝桜の時期の芝桜号、夏のEL4重連の秩父川瀬祭号が、最近の定番になっています。
これは、平成16年の時の芝桜号記念入場券です。と言っても、通常の硬券入場券に芝桜の台紙だけなのですが。
Ticket03801

 

 

 

こちらは、乗車記念証(鑑賞記念証)です。この列車に乗るために行っただけだったのですが、時間があったので、実際の芝桜の丘にも行ってきました。山道をだいぶ歩かされましたが、一面に広がる芝桜の絨毯はとてもきれいでした。
Ticket03802_1

 

 

 

 

秩父羊山公園の芝桜の様子。
Hitsujiyama1Hitsujiyama2Hitsujiyama3

 

 

 

また、2005年から広瀬川原車庫の一般公開も行われるようになり、当日だけの臨時駅・臨時列車があり、入場券や記念乗車券が発売されます。広瀬川原のイベントはこちらをご参照下さい。
Ticket03803

 

 

 

 

↓鉄道ブログランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 切符の話 37回目 | トップページ | 切符の話 39回目 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 38回目:

« 切符の話 37回目 | トップページ | 切符の話 39回目 »