« 浦和駅高架化進捗状況 | トップページ | 東京駅のマックスコーヒー »

2006年10月 6日 (金)

切符の話 43回目

鉄道フェスティバルで入手した鉄道の日記念切符。今回は変り種を紹介します。
まずは、京成電鉄。これはプラスチックのケースに入っています。なぜか?中はトランプだからです。切符は上の1枚だけですが、勿体無くて使えません。
Ticket04301_1

 

 

 

 

 
 
次は、名鉄。特急車両が並んでいますが、飛び出す切符になっています。 
Ticket04302a 

 
 

Ticket04302b 

 

次は、営団(現:東京地下鉄)の記念切符。路線毎の車両の写真が印刷されています。 
Ticket04302c_2Ticket04302d_1

 

 

 

 

 

 

最後は、近鉄のパールカード。(使う機会はありませんが、実家の鉄道なので) 
Ticket04303a_1Ticket04303b 

 

 

 

 

 

切符からカードへ、そして、ICカードになると、記念物の発行数も少なくなっていくのでしょうね。

↓鉄道ブログランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 浦和駅高架化進捗状況 | トップページ | 東京駅のマックスコーヒー »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 43回目:

« 浦和駅高架化進捗状況 | トップページ | 東京駅のマックスコーヒー »