切符の話 52回目
11月14日は埼玉県民の日。各鉄道会社が県民の日フリー切符を発売します。
埼玉新都市交通’ニューシャトル’の埼玉県民の日記念フリー乗車券。毎年図柄が違います。以前は私もニューシャトル利用者でしたが、最近は乗る機会もほとんどありません。埼玉県民の日には、丸山車両基地でイベントも催されます。
イベントについてはコチラ⇒埼玉新都市交通(株)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
こんばんは。今年も県民の日が近づいてきましたね。今朝新都心駅のみどりの窓口を覗いたら、県民の日フリーきっぷ発売を知らせる貼紙が入口に貼っておりました。
以前は東武でもカラー刷りのきっぷを販売していて、利用しなくても記念に買っていましたが、数年前から機械発券になってしまい、記念に買うのをやめてしまいました。ニューシャトルの券もカラー刷りで毎年趣向を凝らした券ですね。
ニューシャトルの丸山基地やSRの浦和美園でも公開が行われるんですが、今年は平日なんですよね。休みを取って行くというのも手なんですが、ちょっと厳しそうです。
投稿: mattoh | 2006年11月 9日 (木) 22:03
mattohさん、こんばんは。会社勤めの人にはあまり縁の無い県民の日ですが、子供達はあちこち行く算段をつけているようです。
県民の日フリー切符は毎年発売されるので、今度はどんなデザインかなという楽しみがあります。でも、最近はそういうデザイン性を無くした切符ばかりになってきて残念です。
鉄道イベントが平日にあるのには驚きました。地元埼玉県の鉄道らしいです。
投稿: テームズ | 2006年11月 9日 (木) 22:46