鹿島鉄道廃線決定の記事
銚子電鉄が何とか持ちこたえて頑張っている最中、この日を選ばなくてもというニュースが飛び込んできました。
「茨城の鹿島鉄道が廃線へ 引き継ぎ会社公募、採用なし」
(asahi.comの記事)
’2団体がそれぞれの再建案を提出していたが、審査の結果、採用にはならなかった。’
’不採用の理由として、(1)県と4市は来年度から5年間で6億5000万円を限度に支援を予定しているが、それを超える負担が生じる可能性が高い(2)無償で同鉄道から施設の移譲を受けるのは困難――などを挙げた。’
(記事抜粋)
地元高校生の利用は多かったと思うのですが、それだけではやはり成り立たないのですね。霞ヶ浦湖畔を走る気動車は絵になったのですが、茨城の私鉄がまた消えてしまいます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
コメント