« エキチカイルミネーション1~上野駅 | トップページ | エキチカイルミネーション2~大宮駅 »

2006年12月14日 (木)

切符の話 59回目

ある夏の日の1日を使って、群馬県内の私鉄乗車を行いました。
東武鉄道で相生まで行って、わたらせ渓谷鉄道をメインに、上毛電鉄・上信電鉄と乗り継ぎました。でも、完乗したのは、上毛電鉄だけでした。
Ticket05801

 

 

 

故宮脇俊三氏が国鉄全線乗車で最後に残した足尾線。(現、第三セクターわたらせ渓谷鉄道)実は、私も足尾-間藤間を残してしまいました。この時は、まだ「時刻表2万キロ」は読んでいませんでした。偶然の一致です。 
Ticket05802

 

 

 

 

上毛電鉄の記念乗車券。この時、だんご3兄弟が流行った頃でもありました。(この切符自体は、後日日比谷の鉄道フェスティバルで入手) 
Ticket05804_1 

 

 

 

上信電鉄も味のある路線ですが、この時は時間の都合で途中までしか行けませんでした。代わりに、高崎駅で記念切符を購入。 
Ticket05803

 

 

 

 

 
上信電鉄の看板機関車「デキ」は毎年イベントで活躍しています。 
Ticket05805

 

 

 
↓鉄道ブログランキングはこちら
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« エキチカイルミネーション1~上野駅 | トップページ | エキチカイルミネーション2~大宮駅 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 59回目:

« エキチカイルミネーション1~上野駅 | トップページ | エキチカイルミネーション2~大宮駅 »