« さようなら東西線5000系イベント(1) | トップページ | さようなら東西線5000系イベント(2) »

2007年1月28日 (日)

さようなら東西線5000系一日乗車券

さようなら東西線5000系イベント当日に発売された一日乗車券です。
大人用、小人用2種類発売され、それぞれデザインが違います。なので、両方買いました。左が小人用、右が大人用です。今年の7月26日まで有効なので、子供達と出かけるときに使います。
Metro5000onedayticket02

 

 

 

 

台紙はどちらも同じものが使われました。左が表、右が裏になります。表紙の車両は、イベント時と同じですが、唯一ステンレス車の行先が違っていました。
Metro5000onedayticket01Metro5000onedayticket04

 

 

 

 

表紙の裏側には、東西線と5000系の歴史が書かれています。 
Metro5000onedayticket03

 

 

 

 

このような記念券は大抵パスネットで発売されましたが、PASMOの購入で無くなっていくため、これからは記念券は一日乗車券かPASMOになるのでしょうね。

↓鉄道ブログランキングはこちら
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« さようなら東西線5000系イベント(1) | トップページ | さようなら東西線5000系イベント(2) »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さようなら東西線5000系一日乗車券:

» さようなら東西線5000系車両撮影会&工場見学会(東京地下鉄東西線5000系フォーエヴァー) [岸田法眼のRailway Blog.]
2007年1月27日(土曜日)、東京地下鉄(東京メトロ)東西線05系の各駅停車西船橋行きは10時40分過ぎ、東陽町(T-14)に到着。平成10年(1998年)以来、9年ぶりに下車する。 ホームや改札口の雰囲気はすっかり変わり、21世紀らしいアートを意識したデザインに変わっていた。 2番出口を出て、歩く。 「いっぱいいたよぉー、すごいねぇー、驚いたよ」 うしろから男の子を連れたお父さんは行列に脱帽していたが、それはこっちも同じこと。東京23区は人が多くて当たり前なのだが、土曜日でもこんなに人が集まると... [続きを読む]

受信: 2007年1月28日 (日) 20:41

« さようなら東西線5000系イベント(1) | トップページ | さようなら東西線5000系イベント(2) »