« 「Rail-On」クラブ終了します | トップページ | さくら夙川駅開業記念入場券 »

2007年3月31日 (土)

西ノ宮から西宮へ

3月18日、JRのダイヤ改正に合わせて、西ノ宮駅が西宮駅に改称されました。地名では兵庫県西宮市になっていたのですが、駅名は西ノ宮でした。駅名も地名に合わせることになり、2007年3月18日に西宮駅となりました。

これは、その時に発売された記念入場券です。
Nishinomiyakinenticket01
※ご当地ピンズでお世話になっているかおちゃんさんにからいただきました。ありがとうございました。

岩手県の一ノ関駅や、東京都の四ツ谷駅など、このような駅名と地名の記述が違う駅は他にも沢山ありそうです。捜してみてはいかがでしょうか。

↓鉄道ブログランキングはこちら
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 「Rail-On」クラブ終了します | トップページ | さくら夙川駅開業記念入場券 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

『兵庫県西ノ宮市』は、阪神タイガースの
ホーム・グラウンド『阪神甲子園球場』のお膝元と同時に
春の選抜高校野球と夏の全国高校野球大会が行われて
おります。 東海道線の「西ノ宮駅」の看板が
「西宮駅」に取替えとなりましたが、此れに至りますまでの
理由を、詳しくお知らせ願います。

投稿: 渡辺和裕 | 2007年9月28日 (金) 16:51

渡辺さん、初めまして。
開業以来、駅名が「西ノ宮駅」であったが、西宮市の長年の要望を受けて、駅名の「ノ」を取って、市名と合わせたということです。詳細な経緯は、私もわかりません。
兵庫県西ノ宮市ではなく、兵庫県西宮市が正しい表記です。

投稿: テームズ | 2007年9月28日 (金) 22:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西ノ宮から西宮へ:

« 「Rail-On」クラブ終了します | トップページ | さくら夙川駅開業記念入場券 »