« 秩父鉄道の芝桜号 | トップページ | Suica PASMOの電子マネー利用件数 »

2007年3月29日 (木)

切符の話 66回目

先日訪れた鶴見線で末端駅を中心に最低区間切符を集めてみました。
Ticket06601
海芝浦が欲しかったのですが、社員証だけが通じる駅で、券売機はありませんでした。

全部の券の共通点・・・’○ム’マークが付いてます。無人駅という意味でしょう。

↓鉄道ブログランキングはこちら
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 秩父鉄道の芝桜号 | トップページ | Suica PASMOの電子マネー利用件数 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

これはこれはよい○ムな無人駅も含めて購入されましたね!大川駅など買うのが大変だったでしょうね。右下にICのマークがあるところからすると、Suicaでお買いになったのでしょうか?

投稿: melonpan | 2007年3月29日 (木) 21:42

大川駅は折り返し時間が短いので、写真も撮って眺めて切符も買ってと忙しかったです。
しっかりばれてますね。ご指摘の通り、Suicaで購入しました。

投稿: テームズ | 2007年3月29日 (木) 22:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 66回目:

« 秩父鉄道の芝桜号 | トップページ | Suica PASMOの電子マネー利用件数 »