鶴見線の旅~その4
次は武蔵白石駅。大川支線の分岐駅ですが、今は大川支線側にはホームはありません。(鶴見線の旅~その1参照)
次は浜川崎駅。南武線支線との乗換駅ですが、改札を出て道路を渡らないと乗換えができません。おまけにお互いの列車の連絡を考えていないダイヤになっていますので、1分あるから乗り換えできると思っていくと次の列車は1時間後ということになりかねませんので要注意です。
次は昭和駅。浜川崎~扇町間は単線になりますが、貨物線が平行していますので、複線に思えてしまいます。ここには昭和電工の工場があるので駅名が昭和となっています。
昭和の次は平成、いや、終点、扇町です。駅舎入口にはバラのゲートがあります。バラの咲く頃はきれいなんでしょうね。
旅客線は1面1線と寂しいですが、貨物線は何本もあります。小さなJR東日本の建物の隣には、大きなJR貨物の建物が併設されています。
手動式のポイント切替機(左)と、扇町駅構内にある7kmを表すキロポスト(右)。鶴見からちょうど7kmの地点です。
折り返し、鶴見行きの列車が来ました。鶴見線の旅もこれで終わりです。
次の列車が来る間、猫がベンチの上で毛繕いをしていました。とても慣れている猫で、人が近づいても逃げる様子もありませんでした。
余談:実際に1駅ずつ順番に乗り降りしたわけではありません。本数が少ないので、そんなことしていると日が暮れてしまいます。
いわゆる’横見式’(マンガ「鉄子の旅」をご覧になった方はわかると思いますが)でもないですが、行きつ戻りつ乗車、ジグザク乗車とでも言ったらいいのでしょうか、そんな行程で鶴見線を回りました。
以下、参考までに今回の行程を。(路線図を見ながらだとわかりやすいです)
鶴見(7:10)→(7:23)大川(7:31)→(7:35)安善(7:43)→(7:44)武蔵白石(7:50)→(7:57)扇町(8:20)→(8:35)国道(8:42)→(8:51)海芝浦(9:18)→(9:22)浅野(9:39)→(9:41)弁天橋(10:05)→(10:15)昭和(10:31)浜川崎(10:47)→南武線へ
(終わり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2024年11月(2024.11.01)
- 台湾環島の旅 INDEX(2024.10.08)
- 台湾環島の旅 お土産・グッズ編(2024.10.07)
- 浜松町の小便小僧~2024年10月(2024.10.05)
- 台湾環島の旅 8日目 まとめ(2024.10.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 快速EL&SLレトロぐんま横川号 2024.11.3(2024.11.03)
- 浜松町の小便小僧~2024年11月(2024.11.01)
- ガタガタ言うなよ!これがニイガタ!!(2024.10.31)
- 2024.10.29 今朝のサンライズ 東京駅にて(2024.10.29)
- 中央線グリーン乗車記(2024.10.28)
コメント