切符の話 68回目
帝都高速度交通営団(営団)が東京地下鉄(東京メトロ)に変って3年が経ちました。’東京メトロ’も定着したようです。私も最初は’東京メトロ’が出てこなくて’営団’とよく言ってましたが、それもなくなりました。逆に’営団’という文字が頭から消えかかっています。
東京メトロが1周年を迎えた時は、こんな記念乗車券が発売されました。たった6日間の有効期限ですが、片道1回限り100円で全線乗車できる切符です。しかし、この切符の恩恵を受けた人はどれだけいたのでしょうか。期間限定、そして、枚数限定でしたから。(速攻完売でした)
これを使って初めて知りました。メトロにも日付印があることを。鋏のほうが良かったのですが・・・。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント