南武線80周年記念かりんとう
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宝登山神社初詣(2025.01.03)
- 浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春(2025.01.01)
- 台湾環島の旅 動画編 その6 番外編(2024.12.30)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2024~正月バージョン(2024.12.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
「食玩」カテゴリの記事
- 黒谷商会のJR特急シリーズのカシオペア(2019.11.24)
- 鉄道ピンズコレクションキャンディー Vol.1(2016.10.14)
- 特急列車ヘッドマークキャンディ(2016.10.13)
- 明治の鉄道キャラメル(2014.12.16)
- 東海道新幹線50周年記念「キットカット ミニ 冷凍みかん味」(2014.11.29)
コメント
確かに昔は“汚い”川崎でした。(^_^;)
川崎に住んでいる人ほど、いいイメージがないのは事実だと思いますが、マイナスイメージの会話をそのまま載せるってのは、営業としてどうなんでしょうかね?
食べ物のパッケージに「汚い」って・・・。(^_^;)
投稿: cabady | 2007年6月22日 (金) 18:57
言われてみればそうですね。
「昔は汚かったけど、今はきれいになったよ」と安易に解釈していましたが、お菓子の解説に使う文面ではなさそうですね。
投稿: テームズ | 2007年6月22日 (金) 21:45
昨日仕事で行った矢向駅のニューデイズで売切れの告知を見ました。テームズさんのここで見たような記憶があったのですが、既視感だったようで。地味な駅でも売切れとなるときびしいですね。
投稿: つばめ92号 | 2007年6月22日 (金) 22:32
「6月16日の鉄(活)動日誌」に横浜駅のキオスクで購入と書いただけで、画像はここで初めて紹介しております。
私も、最初藤沢駅のキオスクで貼紙を見かけたのですが、売切れで入荷予定なしとなっており、かなり焦りましたが、横浜駅のキオスクでは10個ぐらい山積みされていました。大きな駅に集中していたのでしょうか。
投稿: テームズ | 2007年6月22日 (金) 23:00