« 地上のメトロ~東西線 | トップページ | 地上のメトロ~有楽町線 »

2007年7月10日 (火)

地上のメトロ~千代田線

千代田線は代々木上原と綾瀬で撮影。
まずは、代々木上原で。代々木上原止まりのJR203系と、折り返し綾瀬行き。自社線内に戻らすに他社線内で行き来する運用もよく見かけます。相互乗り入れの場合、お互いの路線での走行距離を合わせることによって使用料を相殺するようにしているので、このような運用も出てきます。
Chiyodaline07070708 Chiyodaline07070709

反対側の拠点、綾瀬で撮影。
まずは、車両基地のある北綾瀬と綾瀬1区間を往復している3両編成の6000系試作車。切り欠きホームの0番線はホームドアが設置されており、電車もワンマン運転です。 
Chiyodaline07070704

6000系、行先表示がLEDのものと幕のものとあります。 
Chiyodaline07070702 Chiyodaline07070703

ラッキーなことに、1編成しかない06系も撮影することができました。 
Chiyodaline07070701

小田急からは、この1000形が乗り入れ車として使われています。これも、今年の秋には4000形に置き換わっていきます。 
Chiyodaline07070707

JRは203系と、209系1000番台。 
Chiyodaline07070705 Chiyodaline07070706

本日の目的であった207系には出会うことができませんでした。(ガックシ)
JRの車両も2008年夏頃からE233系に置き換わっていきます。(209系1000番台はそのまま残ります)
メトロの6000系も相当ボロくなってきているのですが、まだ活躍するのでしょうか。

(この記事からトラックバックしました)
melonpanのつぶやき。 さん

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 地上のメトロ~東西線 | トップページ | 地上のメトロ~有楽町線 »

鉄道」カテゴリの記事

地下鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地上のメトロ~千代田線:

» 綾瀬で常磐緩行線を見た [melonpanのつぶやき。]
新田で東武撮影三昧を敢行したあと、北千住経由常磐緩行線で綾瀬に向かいました。目的はいずれ撤退が決まっている小田急1000形を撮影することでした。相互乗入をしているred star's BlogやKaz-T's blog レインボーラインですでに報じられているように、新4000形が試運転を行っていて、9月から営業運転に入るそうです。 となれば、千代田線直通運用からの撤退が近づき撮影する人たちが増える前の様子を撮影しようと思い、綾瀬駅で折り返す1000形を撮影しに行きました。あらかじめ東京時刻表で小田急... [続きを読む]

受信: 2007年7月29日 (日) 13:38

« 地上のメトロ~東西線 | トップページ | 地上のメトロ~有楽町線 »