地上のメトロ~千代田線
千代田線は代々木上原と綾瀬で撮影。
まずは、代々木上原で。代々木上原止まりのJR203系と、折り返し綾瀬行き。自社線内に戻らすに他社線内で行き来する運用もよく見かけます。相互乗り入れの場合、お互いの路線での走行距離を合わせることによって使用料を相殺するようにしているので、このような運用も出てきます。
反対側の拠点、綾瀬で撮影。
まずは、車両基地のある北綾瀬と綾瀬1区間を往復している3両編成の6000系試作車。切り欠きホームの0番線はホームドアが設置されており、電車もワンマン運転です。
ラッキーなことに、1編成しかない06系も撮影することができました。
小田急からは、この1000形が乗り入れ車として使われています。これも、今年の秋には4000形に置き換わっていきます。
本日の目的であった207系には出会うことができませんでした。(ガックシ)
JRの車両も2008年夏頃からE233系に置き換わっていきます。(209系1000番台はそのまま残ります)
メトロの6000系も相当ボロくなってきているのですが、まだ活躍するのでしょうか。
(この記事からトラックバックしました)
melonpanのつぶやき。 さん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
「地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ東西線茅場町駅ホームドア稼働開始(2024.10.25)
- 台湾環島の旅 4日目(2) 高雄→美麗島→哈瑪星(高雄MRT)(2024.08.20)
- 2024.5.21 東京メトロ東西線茅場町駅(2024.05.21)
- 東京メトロ南北線開業30周年スタンプラリーの後は・・・(2021.11.22)
- ひっそり消えた東京メトロ03系(2020.03.07)
コメント