« 7月21日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 東海道線横浜~国府津間開業120周年記念スタンプラリー »

2007年7月22日 (日)

湘南電車パン&記念弁当

東海道線横浜~国府津間開業120周年記念で発売された2品を購入しに大船に行きました。
まずは、湘南電車パン。発売は7月11日から24日まで。一日3回販売で、計120個の限定品。発売前からインターネット等で「お~、これは~。ぜひ食べてみたい。」と思っていました。発売後には、色々な方のブログで紹介されており、それらを読んでいるうちに’買って食べてみたい→買って食べなければならない’になっていました。しかし、1回に40個しか販売されないので、相当並んで買わなければならないと覚悟して行きました。

大船駅には9時頃到着。1回目の販売は10時からです。
お店の前の看板。
Shonandenshapan01_1
列の最後尾は・・・

長蛇の列かと思いきや、だーれもいませんでした。(ホッ)
販売当初は朝6時にはお客さんがお店の前で座っていたそうですが、だんだん落ち着いてきて、最近は30分ぐらい前から並びだすとのことでした。それでも、毎回完売のようです。ちなみに、案内役をされていた方(とても偉い方だったのですが)は、何と私と同じ駅の利用者の方でした。

店内の装飾。
Shonandenshapan02 Shonandenshapan03
湘南電車をイメージしたクロスの配置と案内幕、テーブルの上には見本とNゲージの電車を走らせていました。そして、上にはパン生地で焼き上げたプレートも飾られています。しかし、ここに湘南電車パンが並ぶことはありません。並んで待っている人の分で完売してしまいます。

これが、湘南電車パン。10cm×5cmぐらいの大きさで、特製シールを貼ったケースに入れられて販売されました。 
Shonandenshapan04

開けて取り出します。
左側が下に隠れている線路、右側が電車を乗っけた状態です。 
Shonandenshapan05 Shonandenshapan06_1

上半分がオレンジ味、下半分が抹茶味のパン、中にはチョコレート味のクリームが入っています。窓やテールランプをチョコレートでデザインしており、これでは見えませんが、クッキーの車輪も付いています。 
Shonandenshapan07
家族で食べましたが、とてもおいしいと好評でした。
これで、1個150円。普段この値段で買える代物ではありません。記念ということで出血大サービスのようです。

 
湘南電車パンを買う前に、購入しておいた大船軒の120周年記念弁当です。包みは3種類あり、日によって違ったようです。私が購入した時は、寝台特急「あさかぜ」のパッケージでした。中は薄い酢飯の5色弁当でした。
Yk120thbento01 Yk120thbento02
これを撮影した背景は、茅ヶ崎駅相模線ホームの木製ベンチです。

どちらも、7月24日までです。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 7月21日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 東海道線横浜~国府津間開業120周年記念スタンプラリー »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

食玩」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南電車パン&記念弁当:

« 7月21日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 東海道線横浜~国府津間開業120周年記念スタンプラリー »