« 今日の一枚 | トップページ | 海 »

2007年8月14日 (火)

切符の話 71回目

これは知り合いの方から頂いた京王電鉄の株主優待乗車証です。鉄道会社の株主にこのような優待券がもらえるのを知ったのは、結構最近でした。この1枚で片道無料になるようですが、京王電鉄だと大したことがないように思えます。持ち株数で渡される枚数も変わってくるのでしょうか。また、JRなどはどうなのでしょうか。JR東日本管内全域?
Ticket07101

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 今日の一枚 | トップページ | 海 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

JRは東日本と東海と西日本が株式公開しているので、株主優待もあります。
金券屋に行くと実物が売ってますし、聞けば教えてくれます。
もちろん、JR他社にまたぐ乗車券は買えません。

詳細は各社のIR情報に記載されておりますので、こちらをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/investor/treat/01.html

特に人気高いのは京成ですね。
http://www.keisei.co.jp/keisei/ir/kabu-yutai_top_contents.htm
成田空港から海外旅行に出られる方に人気がある優待券なので金券屋を何件もまわることもあります。
例えば成田空港~上野の運賃1,000円が、金券屋では650~900円で買うことが出来ます。店によっては500円ほどで買えるところもあるそうです。

投稿: TOMO-k | 2007年8月17日 (金) 21:53

TOMO-K様、ご教授ありがとうございました。大変参考になりました。株とは無縁の私には、株主優待券の存在すら最近まで知りませんでした。やはり持ち株数で割り当て枚数が変わってくるのですね。大体が回数券タイプのようで、途中下車ができないのがちと痛いかな。

投稿: テームズ | 2007年8月17日 (金) 23:08

こんばんは。
リンクいただきましてありがとうございました。
たった今リンクを貼りましたので、ご確認をお願いいたします。

株主優待券は特に長距離を乗るのに重宝しますので、ぜひテームズさんも活用してみてください。

投稿: TOMO-k | 2007年8月23日 (木) 22:28

確認しました。ありがとうございます。これからも切符の話等参考にさせていただきます。

投稿: テームズ | 2007年8月23日 (木) 22:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 71回目:

« 今日の一枚 | トップページ | 海 »