切符の話 71回目
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
JRは東日本と東海と西日本が株式公開しているので、株主優待もあります。
金券屋に行くと実物が売ってますし、聞けば教えてくれます。
もちろん、JR他社にまたぐ乗車券は買えません。
詳細は各社のIR情報に記載されておりますので、こちらをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/investor/treat/01.html
特に人気高いのは京成ですね。
http://www.keisei.co.jp/keisei/ir/kabu-yutai_top_contents.htm
成田空港から海外旅行に出られる方に人気がある優待券なので金券屋を何件もまわることもあります。
例えば成田空港~上野の運賃1,000円が、金券屋では650~900円で買うことが出来ます。店によっては500円ほどで買えるところもあるそうです。
投稿: TOMO-k | 2007年8月17日 (金) 21:53
TOMO-K様、ご教授ありがとうございました。大変参考になりました。株とは無縁の私には、株主優待券の存在すら最近まで知りませんでした。やはり持ち株数で割り当て枚数が変わってくるのですね。大体が回数券タイプのようで、途中下車ができないのがちと痛いかな。
投稿: テームズ | 2007年8月17日 (金) 23:08
こんばんは。
リンクいただきましてありがとうございました。
たった今リンクを貼りましたので、ご確認をお願いいたします。
株主優待券は特に長距離を乗るのに重宝しますので、ぜひテームズさんも活用してみてください。
投稿: TOMO-k | 2007年8月23日 (木) 22:28
確認しました。ありがとうございます。これからも切符の話等参考にさせていただきます。
投稿: テームズ | 2007年8月23日 (木) 22:52