« 【動画】特急「あいづ」大宮駅発車 | トップページ | JR東日本新幹線スタンプラリー1回目当選 »

2007年8月10日 (金)

JR貨物の展示

ポケモンスタンプラリーの途中、こんなところに立ち寄りました。
Jrf07080401
日本貨物鉄道ではなくて、日本貨物’金矢’道なのですね。

ビル1階の展示ブースを見学。立派な展示ブースです。(来客向けの展示ブースのようです。博物館のようなところとは違います。)
Jrf07080402

JR貨物で活躍する機関車の模型が展示されていました。右下は、フランス国鉄TGVの郵便輸送列車です。 
Jrf07080403a Jrf07080403b
Jrf07080403c Jrf07080403d

ローレル賞受賞の楯や、EF55のナンバープレートも展示されていました。 
Jrf07080404a Jrf07080404b

私が興味を持ってみていたのがこちら。通票閉塞機(左)とタブレットとタブレットキャリア(右)。昔を想い出します。 
Jrf07080405a Jrf07080405b
’チンチン’と通票閉塞機の操作音が聞こえると「もうすぐ列車が来る」合図でもありました。通過列車はらせん状のタブレット受けにタブレットキャリアをかけて、機関車についているタブレットキャッチャーで別のタブレットを取って走っていきました。(運転士あるいは運転助士が腕に引っ掛けてとっていく場合もありました)少年時代は、これを見る度に「かっこいい!」と痺れてました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 【動画】特急「あいづ」大宮駅発車 | トップページ | JR東日本新幹線スタンプラリー1回目当選 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR貨物の展示:

« 【動画】特急「あいづ」大宮駅発車 | トップページ | JR東日本新幹線スタンプラリー1回目当選 »