鉄道博物館建設状況~2007年9月
もともとスーパー銭湯「極楽湯」だった建物がリニューアルされて、「大宮大成鉄道村」という施設に変身しました。以前から閉館して改装しているのは知っていましたが、初めてその外観を見て驚きました。建物が寝台車の形になっています。
宿泊施設をサイドから。北斗星の文字が入っています。シングルルーム・ツインルーム各18室あるそうです。
蒸気機関車の部分がお風呂に当りますが、まだカバーがかけられています。
10月10日にオープンです。
詳しくは↓コチラを。
入浴料は「極楽湯」の時と変わらない料金ですが、宿泊施設はシングルが平日で6,000円土休日で6,500円、ツインが平日で10,000円土休日で11,000円と、寝台料金並みの設定です。
一度は、鉄道博物館とセットで泊まってみたいです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
はじめまして、HIROといいます。
旧鉄道博物館が新たに大宮に移転することを聞いていましたが、今日鉄道の小箱のブログを拝見させていただき、詳細がよくわかりました。
大成駅というと伊奈町に向かうモノレールでないといけないようですね。
詳細なレポートありがとうございました。
僕も鉄道ブログ「鉄道の扉」を運営して神奈川鉄道を主体に掲載していますのでお暇な折にどうぞ。
投稿: HIRO | 2007年9月25日 (火) 23:05
HIROさん、初めまして。
ニューシャトルに乗って行くのが一番便利ですね。大宮駅から歩くこともできないことはないですが、小学校の遠足程度は歩かなければなりません。
ちなみにニューシャトルは、モノレールではありませんよ~。(レールありません)
ブログの方、後程拝見させていただきます。
投稿: テームズ | 2007年9月26日 (水) 19:03