横軽回顧(4)丸山変電所跡~その1
振り返って、通り過ぎる姿を。(1997年5月撮影)
1枚目の中央にある勾配標は上り線のもので、48パーミルを表示しています。では、下り線はというと、2枚目の機関車が通過したあたりにありますが、65パーミルと表示されていす。
3枚目で登り坂になっているのがわかりますでしょうか。わかりませんよね。それよりも、’架線はたわんでいる’という方がよくわかると思います。
線路脇にズラーッと並んだ撮影者の列。最後の年は土日ともなるとこんな状態でしたね。(まだ少ない方かも)ここまで来るのに、横川駅から徒歩で30分ぐらいかかります。(1997年7月撮影)
最後に、お立ち台からの走行シーン。(1997年7月撮影)
左上:189系特急「あさま」の後押し。
右上:「やすらぎ」の後押し。
左下:茶釜重連。
右下:混色重連で489系特急「白山」を後押し。
お立ち台は次回紹介します。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
「横軽関連」カテゴリの記事
- 横軽回顧(5)丸山変電所跡~その2(2007.10.01)
- 横軽回顧(9)軽井沢駅(2007.10.05)
- 横軽回顧(8)矢ヶ崎(2007.10.04)
- 横軽回顧(7)めがね橋(2007.10.03)
- 横軽回顧(6)第1トンネル付近(2007.10.02)
コメント
はじめまして 私もブログをやっているのでが
今日は、横軽間の廃止日なのですが
写真がないので このすばらしい写真をかしていただけないでしょうか?
無理を言ってすいませんがお願いします。
投稿: bxm185 | 2010年9月30日 (木) 17:07
>bmx185さん
初めまして。
写真、お貸しするのは構いませんが、引用される場合は引用先を明示願います。
私も横軽に惹かれた1人で、何度も足を運び勇姿をカメラに収めました。
投稿: テームズ | 2010年9月30日 (木) 22:48
ありがとうございます。
なかなか地元の千葉からは、遠かったのでなかなか
行けませんでしたが 何度か行きました。 この区間廃止は、歴史に残っていいものと思います。
写真ありがとうございます。 どうか私のブログにも来てくださいませ
投稿: bxm185 | 2010年10月 1日 (金) 00:22
引用先です
http://blogs.yahoo.co.jp/bxmpg185
写真お借りします。
投稿: bxm185 | 2010年10月 1日 (金) 00:25
>bmx185さん
引用ありがとうございます。
近々お邪魔します。
投稿: テームズ | 2010年10月 3日 (日) 23:53