« エキチカイルミネーション2007(4)~後楽園その2 | トップページ | 鉄道博物館オリジナルSuicaカード発売の記事 »

2007年11月29日 (木)

切符の話 75回目

鉄道博物館には、埼玉新都市交通ニューシャトルで行くのが最も便利です。ニューシャトルはSuicaも使えますし、自動券売機で往復乗車券も購入できますが、こんな手売りの往復乗車券もあります。
Ticket07501_2

この時は、別に販売されていた1日乗車券を購入して使いましたが、記念にこれも買いました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« エキチカイルミネーション2007(4)~後楽園その2 | トップページ | 鉄道博物館オリジナルSuicaカード発売の記事 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。ニューシャトルに乗ってたとき、周りにいた乗客の中でこのきっぷを持っていた人を何度か見かけました。いつもSuicaで乗ってしまうので、今度気付いたときに手に入れたいと思います。

 ニューシャトルといえば大宮駅で長らく硬券入場券を売ってたことがありました。いつ頃からかなくなってしまったんですけど、その後窓口であらかじめ印刷された軟券の入場券を売っているのを見つけました。きっぷ類に関しては意外と(?)見逃がせない鉄道かもしれませんね。

投稿: mattoh | 2007年11月29日 (木) 22:39

mattohさん、こんばんは。
自動券売機が混雑していた時に、窓口に誘導されて購入していたのを見かけたことがあります。私の場合は、1日乗車券販売中に釣られて窓口に行って目に付いたので、購入しました。
ニューシャトルって、結構記念乗車券とか発売していましたよね。硬券入場券は見たことがありません。見てみたいです。

投稿: テームズ | 2007年11月29日 (木) 23:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 75回目:

« エキチカイルミネーション2007(4)~後楽園その2 | トップページ | 鉄道博物館オリジナルSuicaカード発売の記事 »