ご当地ピンズアンケート当選!
ご当地ピンズの公式サイトにあるアンケート。以前は毎回応募していたのですが、1回も当らなかったのでしばらくやめてました。久しぶりに今年の9月のアンケートにだめもとで応募したら、何と当選してしまいました。
送られてきた松本城ピンズ、松本市ピンズ、鹿児島ピンズのカプセルベンダー用台紙。
そして、同封されていたものがこれ。商品総合カタログ。販売店向けのものですので、個人的には手に入りません。開くと、全国マップが付いています。これは、2007年4月現在なので、多少誤差があります。
今現在で、ご当地ピンズ・ストラップ空白地は、岩手・秋田・山形・新潟・群馬・埼玉・和歌山・鳥取・島根・佐賀・宮崎の11県でしょうか。(茨城は大洗水族館ピンズ、千葉は成田ピンズ、長野は松本市と松本城ピンズ、三重は鳥羽水族館ピンズがあります)ただ、四国は4県合作ですが。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラストランカシオペア(2025.06.30)
- 大宮駅の虹(2025.06.26)
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
コメント
こんばんは。最近旅先などで見かけるご当地ピンズですが、よく見ると鉄道系が充実しているので結構放っておけない存在だったりします。まだそれほど熱心にコレクションするほどではありませんが、気に入ったデザインとかがあれば手に入れたいところですね。
ただ釈然としないのが、なぜか埼玉がないこと。ネタ的には鉄博絡みなどいろいろとありそうなんですけどね。
投稿: mattoh | 2007年12月26日 (水) 21:43
mattohさん、こんばんは。
その鉄道系だけを、私は集めております。ご当地ピンズも、結構知名度が上がっており、また種類もどんどん増えています。
鉄道博物館だけで、1つ出来そうな気がします。そのうち、あのカプセルベンダーが館内に置かれているかもしれませんよ。
投稿: テームズ | 2007年12月26日 (水) 22:12