JR東日本来年3月のダイヤ改正の記事
JR東日本から来年3月のダイヤ改正についての発表がありました。
増発・利便性の向上についての内容がメインですが、気になった記事を2つ。
以前、新聞記事にもなりました寝台列車の廃止が正式に発表になりました。
利用客減少による「日本海」1往復と「銀河」の廃止。これだけ新幹線・旅客機網が発達すると、今の設備・料金ではやっていけないですね。時間のない人は新幹線や飛行機で、安く上げようとする人は、「ながら」や寝台列車のごろんとシートなどを利用、今や寝台列車は’動くホテル’ではなく、時間とお金に余裕のある人の優雅な旅にしか使われなくなっています。
「北斗星」も1往復減となります。これは、北海道新幹線工事によるものだそうですが、復活せずに廃止になりそうな気がします。
その他、京都発着の「なは」「あかつき」も廃止になります。
もう1つの記事は、「中央ライナー」の座席増加のため、189系9両で運転されていたものが、E351系やE257系に置き換えられます。189系の「中央ライナー」を撮っておくのも今のうちかもしれません。
京浜東北線のE233系は今年度末までに12編成が投入されるそうです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急草津・四万 東京直通のポスター(2023.03.20)
- 7分短縮 何できる?(2023.03.18)
- 四季島の予定外の登場に大いに焦る(2023.03.13)
- 651系撮り納め2(2023.03.12)
- 651系撮り納め(2023.03.11)
コメント