« 鉄道博物館でEF65を撮る | トップページ | エキチカイルミネーション2007(8)~豊洲 »

2007年12月19日 (水)

地下鉄開通80周年記念ラッピング車

銀座線車両に施された地下鉄開通80周年記念ラッピング車。綾瀬車両基地見学会帰りに捕らえることが出来ました。(というか、来るのを待ってました)
しかし、こんなのしか撮れませんでした。 
Ginzaline80thcar01

側面はこんな感じになっています。 
Ginzaline80thcar02

車内の広告掲示部分には、懐かしの写真が紹介されていました。 
Ginzaline80thcar03

それでは、動画で。(静止画像が失敗したときは、動画で逃げてます)
まずは、渋谷止まりが引上げ線に引上げていくところ。 

次は、浅草行きとして発車していくところ。 

なかなかこの色いいですね。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 鉄道博物館でEF65を撮る | トップページ | エキチカイルミネーション2007(8)~豊洲 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

地下鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下鉄開通80周年記念ラッピング車:

» 銀座線日和 [岸田法眼のRailway Blog.]
2007年12月2日(日曜日)13時過ぎ、東京都台東区へ。さっ、どこへ行こうかな?足を向けたのは東京地下鉄(通称、「東京メトロ」)銀座線浅草(G-19)。浅草はいつも東武鉄道伊勢崎線寄りの出口を利用しているが、今回は東京都交通局(都営地下鉄)都営浅草線寄りの出口を利用した。めったに利用しないところなので、新鮮な光景で、階段を下りると、浅草寺の江戸情緒をイメージしたところに突入。壁画の広場では銀座線の新旧車両と祭が描かれているが、携帯電話は「圏外」の表示に変わっていた。式典会場は関係者席12人分、一般... [続きを読む]

受信: 2007年12月20日 (木) 01:55

» 地下鉄開通80周年記念列車に再度遭遇 [デジタルな広告たち]
12月のとある日。帰宅時に乗った銀座線浅草行き最終列車が、いつものステンレス車でなく、車両全体が真っ黄色の記念列車で、これは写真を一枚撮らないとなと思ったものの、 [続きを読む]

受信: 2008年1月 2日 (水) 18:54

« 鉄道博物館でEF65を撮る | トップページ | エキチカイルミネーション2007(8)~豊洲 »