切符の話 78回目
秩父鉄道急行「開運号」に合わせて発売される干支のイラスト入り急行券です。
台紙は購入時に申し出ればもらえます。しかし、熊谷駅では言い忘れて、切符だけしかもらえませんでした。
急行券の表裏。かわいらしいねずみです。
熊谷駅では、台紙のことをすっかり忘れていてもらえず、おまけに鋏まで入れられてしまいました。
武川駅では、何も言わなくても台紙がもらえました。
しかし、1月2日にして、武川駅では券番が37。ちょっと寂しいですね。熊谷も185番でした。
それと、もう1つ。熊谷駅で急行券と一緒に買ったのが、合格祈願・必勝入場券。お守り付きです。お守りの中には、すべらないように、すべり止めの砂が入っています。
誰が使うかって?私も子を持つ親ですから。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント