平野啓子語りの世界「銀河鉄道の夜」
Suicaまつり@鉄道博物館で行われた平野啓子語りの世界「銀河鉄道の夜」、行ってきました。
場所は鉄道模型ジオラマ会場。ジオラマと「銀河鉄道の夜」をどのようにマッチさせるのか、非常に気になるところでした。
招待客がジオラマ会場に入場し、いよいよ平野啓子さんの登場です。ゴダイゴの「銀河鉄道999」の曲に乗って。しかし、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」と「銀河鉄道999」とは全く別物、そのことは始まりで説明されていました。(全く接点がないわけではないようですが)
いよいよ、「銀河鉄道の夜」の始まりです。
’語り’って難しいですね。登場人物それぞれの感情を1人で表現しなければならないのですから。
理科の先生との会話から、カンパネルラが亡くなるまで、30分を超える語りでした。
では、その’語り’を、ほんの一部だけ動画で紹介します。
まずは、平野啓子さんの語りの様子。
それぞれの登場人物を演じる人が別にいるように聞こえます。
次は、ジオラマとの共演。唯一走ったC57牽引のばんえつ物語号が遠くに見えます。時は夜、正に物語とマッチした情景です。
久しぶりに「銀河鉄道の夜」に接しました。接したという表現がピッタリする’語り’でした。
親子で参加している方も多かったです。子供達にとっては、沢山の列車が動く中で行われるものと思っていた子も多かったでしょう。動いたのは、ばんえつ物語号だけ。物足りなさを感じたかもしれません。それでも、静かに聴いてました。
とても良い企画だったと思います。ただ、鉄道模型ジオラマ会場で行ったことは、参加者に別の期待を持たせてしまったのではないかと感じています。鉄博ホールでも十分満足できる演出ができたのではと思っております。これからも、このような企画があると、また行く楽しみが増えます。今後も、ぜひお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025.7.10 ゲリラ雷雨によるダイヤ乱れ(2025.07.10)
- GENERAL STORE RAILYARDで購入したもの(2025.07.09)
- E231系トップナンバー(2025.07.08)
- ラストランカシオペア(2025.06.30)
- 大宮駅の虹(2025.06.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道ラビューで行く秩父祭の湯(2025.07.12)
- 2025.7.10 ゲリラ雷雨によるダイヤ乱れ(2025.07.10)
- GENERAL STORE RAILYARDで購入したもの(2025.07.09)
- E231系トップナンバー(2025.07.08)
- 東武鉄道亀戸駅にて(2025.07.07)
「動画」カテゴリの記事
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 都電トラバーサー(2025.06.12)
- 【動画あり】栗橋-東鷲宮間 古利根川橋梁線路切替前後(2025.05.09)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 大宮駅開業140周年記念号(2025.03.08)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(2)(2025.07.04)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(1)(2025.07.03)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
- 東武8500型「ありがとう」イベント実施のお知らせ(2025.06.25)
- 「2025 路面電車の日」記念イベント とあらんFAN感謝祭&車両撮影会(2)(2025.06.09)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 転車台のC57 135俯瞰(2025.04.17)
- 鉄道博物館 プロムナードのプレート展示エリア(2025.04.16)
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 鉄道博物館にて東武8000系(2025.04.14)
- 鉄道博物館に東武8000系!(2025.04.02)
コメント