« Suicaまつり@鉄道博物館~その2 | トップページ | 身延線80周年イベントのポスター »

2008年1月30日 (水)

鉄道博物館~JR貨物の展示

2階スペシャルギャラリー前に、1月16日から展示されているJR貨物のブース。3月31日までの期間限定です。 
Jrftenji08012701

こちらでは、二酸化炭素の排出量の比較。鉄道輸送はトラック輸送の約8分の1だそうです。 
Jrftenji08012702

鉄道とトラックと航空機の比較。大物・大量輸送には鉄道が向いていることがわかります。これに船舶が加わると、また違った見方ができると思います。 
Jrftenji08012703

JR貨物主力のコンテナ輸送。コンテナに詰めるものには、こんなものがあるそうです。引越し荷物から、生鮮食料、加工品等々。 
Jrftenji08012704

私としては、こちらの方が気になりました。非電化区間(北海道)のDF200、交直流用ロングランモンスター機関車EH500、交流区間で活躍するEF510、直流区間で活躍するEF210です。この他にも、EF200、EH200、国鉄時代から活躍する、DD51、DE10、EF64、EF65、EF66、ED75、EF81などがあります。 
Jrftenji08012705

最後に、モニター左上の’世界の亀山モデル’に目が行ってしまいました。 
Jrftenji08012706

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« Suicaまつり@鉄道博物館~その2 | トップページ | 身延線80周年イベントのポスター »

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館~JR貨物の展示:

« Suicaまつり@鉄道博物館~その2 | トップページ | 身延線80周年イベントのポスター »