D51形式蒸気機関車シミュレータの運転区間追加のニュース
鉄道博物館の公式サイトで発表されました。
現在は、「花巻~新花巻」の初級モードの区間だったのですが、3月1日から難易度の高い「岩手二日市~遠野」間が追加されます。
注意書きとして
※ 初めて運転されるお客さまには、「花巻~似内~新花巻」をお勧めします。
※ 運転操作の関係で、区間の途中で所定時間に達した場合、運転を中止していただく場合があります。
※ こう配区間の途中などで、蒸気圧力の低下によって前途の運転ができなくなった場合も、運転を中止していただく場合があります。
とあります。
電車でGO!並ですね。
ますます人気が高くなりそうです。
私が出来るのはいつのことか・・・
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
「博物館」カテゴリの記事
- 地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展(2025.02.07)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Finish(2025.02.01)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(2)(2024.11.07)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(1)(2024.11.05)
コメント
はじめまして、RINと申します。
子鉄4歳の母です。私自身は子どもに影響されてほんのり鉄かなぁ、程度なのですが。
先日鉄道博物館に初めて行ってきました。
長蛇の列にめげて、ジオラマすら見れませんでした。
体験したのはミニシャトルだけ…それでも30分待ち。
相互リンクをお願いしたいのですが、いかがでしょうか。
(当方からのリンクは勝手にはらせていただいてしまったのですが(^_^;))
“勉強好きになる電車大好きっ子の育て方”というサイトです。
よろしくお願いします。
投稿: RIN | 2008年2月28日 (木) 11:11
RINさん、初めまして。
私は、ミニシャトルすら乗車してません。制覇するのは大変です。
リンクの件、了解しました。勉強方法を勉強させていただきます。
投稿: テームズ | 2008年2月28日 (木) 20:44