’さよなら寝台急行「銀河」’のお菓子
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
「食玩」カテゴリの記事
- 黒谷商会のJR特急シリーズのカシオペア(2019.11.24)
- 鉄道ピンズコレクションキャンディー Vol.1(2016.10.14)
- 特急列車ヘッドマークキャンディ(2016.10.13)
- 明治の鉄道キャラメル(2014.12.16)
- 東海道新幹線50周年記念「キットカット ミニ 冷凍みかん味」(2014.11.29)
コメント
今日の昼に東京駅の旨囲門であっけなく「さよなら銀河弁当」購入できました。出張のため13時前に行ったところ1箱ありました。東京から大阪まで沿線の名物を少しづつという内容で、食べ終えてから撮っておけばと後悔しました。銀河自体は何回も利用しました。通算20回ほどでしょうか。
投稿: つばめ92号 | 2008年3月14日 (金) 23:16
「さよなら銀河弁当」とうしようか迷ったのですが、今回は見送ってしまいました。今日12時半過ぎの東京駅9・10番線ホームでは、この弁当を食べている人が数人いましたね。もし買っていたら、同じことをしていたと思います。
銀河乗車も結局1回きり、最後の見送りは自宅でテレ朝の「報道ステーション」となってしまいました。
寝台列車は好きなのですが、如何せんお金が・・・。ということになって、乗客が減り、廃止されていくのでしょうね。ゴロンとシートで存続すれば、もっと利用率が上がるのではないかと思いますが、維持費用がやはりかかるのでしょうか。
投稿: テームズ | 2008年3月14日 (金) 23:36
大変遅くなりましたが、トラックバックありがとうございます。(トラバを原則的に受け付けていないので、たまにあっても気がつかないんです…)
その後、銀河の記念プレートも無事届いています。そのうちネタ切れの時に書きますね(笑)
最後の銀河の画像、中が見えててすごいですね~
私は1度しか乗ったことがありませんが、一番後ろの車輌はこんなふうだったんですね。私は銀河のは全部、はやぶさも多くが古い携帯で撮ったもので、画質がひどいのですが、はやぶさの横浜到着案内の音はわかる程度に録れてますので、よかったら聴きにいらして下さい。
投稿: 舞 | 2008年4月11日 (金) 14:56
舞さん、コメントありがとうございます。最後の銀河の画像ですが、確か電源車だと思います。なので、こんな様子で写ってます。
これからもちょくちょく拝見させていただきます。
投稿: テームズ | 2008年4月11日 (金) 22:39