« 日暮里・舎人ライナー記念1日乗車券のニュース | トップページ | ’さよなら寝台急行「銀河」’のお菓子 »

2008年3月14日 (金)

JRトレインくん缶クッキー新作発売

別にホワイトデーだからというわけではありません。
JRトレインくん缶クッキーの新作が発売されました。
今回は、小海線に投入されたキハE200形ハイブリットディーゼルカー「こうみ」です。
Traincankoumi

クッキーはブルーベリー風味です。
クッキーを食べて、この缶を見ていると、高原に来た雰囲気に浸れます。(本当か?)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ

|

« 日暮里・舎人ライナー記念1日乗車券のニュース | トップページ | ’さよなら寝台急行「銀河」’のお菓子 »

鉄道」カテゴリの記事

食玩」カテゴリの記事

コメント

名前をちょっとあわせてみました。
せたまるも気に入っているのですが。笑。

タイムリーに小海線。

実は、予算の関係で、
京王線と中央線を乗り継いで清里まで行ってきたのですが
中学生時代の友達と久しぶりのプチ旅行だったので
おしゃべりに夢中でそれしか撮影できなかったんですよね。
ハイブリッド車両の説明も駅に貼られていたのですが
あまり見ることができませんでした。

電車の横に貼られていた電車のキャラクターくんがとってもかわいくて、
そっちの写真を撮影したかったのに逃してしまったのがちょっと悔しい~。

投稿: つけこ | 2008年3月14日 (金) 08:38

つけこさん、’せたまる’ナイスだったのですが。
小海線車両、自分でもタイムリーだと思っております。昨日見つけたのですが、あまりにもタイムリーだったので、帰って即撮影でした。
ハイブリット車って、エンジン音はどうなのか、走行中の音はどうなのか、乗り心地はどうなのか、そんなところが気になっています。
新宿から中央線ではなく、京王線と中央線を乗り継いでというところに’通’を感じました。

投稿: テームズ | 2008年3月14日 (金) 21:40

名前、戻してみました。笑。

小海線は、乗っている感じは普通の電車と変わりなかったですよ~。
感想はあっさりと、そのぐらいです。

小海線で気になったことは、ただひとつ。
電車が駅に到着する頃になると、木琴を叩くような軽快な
「かんこんかんこん」という音が控えめに、かつ
放送ではない感じに聞こえてくるのですが
あの音の正体はいったい…?
とても気になっています。
とてもかわいい音なんですよ!

投稿: せたまる | 2008年3月17日 (月) 10:07

せたまるさん、こんばんは。名前、こちらの方が良さそうですね。(ここでは)
その音は、自動列車停止装置(ATS)の警報音ですね。「かんこんかんこん」のチャイムの前に、「ビー」というブザーが鳴ったと思います。そのブザーが鳴って5秒以内に運転士がボタン操作するとチャイムになります。押さないと非常ブレーキがかかるしくみになっています。ブザー-チャイムは、前方の信号が赤ですというお知らせのようなものです。ローカル線はまだまだこの方式で運用されています。
詳しくは、こちらを。(ウィキペディアです)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE

投稿: テームズ | 2008年3月17日 (月) 21:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JRトレインくん缶クッキー新作発売:

« 日暮里・舎人ライナー記念1日乗車券のニュース | トップページ | ’さよなら寝台急行「銀河」’のお菓子 »