4月20日の鉄(活)動日誌
ただ、ミニシャトルだけはしっかり乗ってきました。(「はくぶつかんきた」から乗車)早い時間だったので、誰も並んでいませんでした。
一番前に並んでいたので先頭車に乗ることもできたのですが、女性運転士さんに気持ち悪がられるのも嫌だし、後ろに家族連れもいたので、最後尾車両に乗りました。でも、こちらの方が運転台とかじっくり見ることができて良かったです。
ミニシャトル乗車は時間調整のようなもので、この後は11時からの映画「いつか見た中野駅」を鉄博ホールで観賞しました。上映開始直前まで私1人!最終的には20人ぐらいになりましたが、場末の映画館のような寂しさでした。
映画の後は、レストランで「ハチクマライス」の第2弾を食べ、臨時に行われた12:30のジオラマを観覧し、第2回企画展「中央線ものがたり」を見学、ヒストリーゾーンをぐるっと回って、博物館を後にしました。
来館記念カードもNo.3になってました。
大宮に戻って、次の目的はEast-i Eの撮影です。珍しく、休日日中に京浜東北線を走行、大宮駅では30分以上停車することもあって、追っかけや、にわか鉄が多かったです。
行きをさいたま新都心駅で、返しを大宮駅で見送って、帰宅しました。
詳細はぼちぼちと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント