« 鉄道革命~週刊東洋経済2008年4月19日号の特集 | トップページ | 【動画】横浜市営地下鉄グリーンライン »

2008年4月17日 (木)

横浜市営地下鉄グリーンライン

3月30日に開業した横浜市営地下鉄4号線、グリーンライン。4月13日に乗車してきました。
日吉駅にて。鉄仮面のような顔つきですね。 
Greenline08041303a_2

「グリーンライン」と行先が交互に表示されます。 
Greenline08041303b

マスコット「はまりん」が全車貼付されています。 
Greenline08041304

全駅ホームドア設置なので、側面を全部見ることは出来ません。 
Greenline08041305

車内の様子。透明感を出す工夫がされています。連結面のドアにも「はまりん」が描かれています。 
Greenline08041306 Greenline08041306b_2

車内のモニター。最近は、これも見慣れてきました。 
Greenline08041307a Greenline08041307b Greenline08041307c

駅に近付くと、どちらのドアが開くかモニターで案内してくれます。ここにも「はまりん」が登場します。 
Greenline08041308a_2 Greenline08041308b Greenline08041308c

で、開かない側のモニターは、これ。何か寂しいです。 
Greenline08041309

リニアモーターなので、車両自体低くなっています。都営大江戸線程小さくはないですが、それでも小さめに見えます。地上区間もあり、車窓が楽しめます。 
Greenline08041310

乗車した感想。概ね快適でしたが、小刻みな横揺れを感じたのが気になりました。

(この記事からトラックバックしました)
mattoh さん

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 鉄道革命~週刊東洋経済2008年4月19日号の特集 | トップページ | 【動画】横浜市営地下鉄グリーンライン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

地下鉄」カテゴリの記事

コメント

グリーンラインってリニアモーターだったんですね!?
市営だし、やっぱり運賃高いんでしょうね。(^_^;)

投稿: cabady | 2008年4月18日 (金) 05:33

cabadyさん、こんばんは。
そうなんですよね、リニアモーターなんですよ。
最低運賃が200円です。私は、完乗目指すため一日乗車券(740円)を買いました。

投稿: テームズ | 2008年4月18日 (金) 22:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜市営地下鉄グリーンライン:

» 【3/30】開業日訪問その2~横浜市営地下鉄グリーンライン [mattoh]
 書けるうちにどんどん書いていってしまおうと思います(^_^;)。自由ヶ丘からは [続きを読む]

受信: 2008年4月19日 (土) 22:57

« 鉄道革命~週刊東洋経済2008年4月19日号の特集 | トップページ | 【動画】横浜市営地下鉄グリーンライン »