鉄道博物館映画「いつか見た中野駅」
第2回企画展「中央線ものがたり」開催記念映画「いつか見た中野駅」を観てきました。1995年作品なので、前回の「雪と鉄道」に比べると違和感無く観ることができました。
開業当初は一日に4本しか列車がありませんでした。今ではとても考えられません。
明治39年頃の中野駅構内・・・と言われても、今からではとても想像がつかない風景です。
大正時代、この駅舎になると懐かしさを感じます。中野ってとても長閑なところだったのですね。
関東大震災後は、震災を受けた人々が中野近辺に移ってきて、そこから中野の発展が始まったようです。
昭和戦前の中野駅。モダンな感じを匂わせながら、でも人力車があるのですね。
この後、現代までの話が続きます。西武鉄道の開業、疎開列車、終戦直後と復興、都電の開業・廃止、地下鉄の開業と進みます。オレンジの電車についてはほとんど触れられていませんが、中野駅を軸にした中央線の生い立ちを知ることが出来ました。
画像は白黒しかアップしておりませんが、カラー作品です。
「いつか見た中野駅」上映会は、5月2日までです。(休館日と水曜日を除く)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025.1.19 ランニング中の1枚(2025.01.19)
- 2025.1.18 安中貨物(2025.01.18)
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
「博物館」カテゴリの記事
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(2)(2024.11.07)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(1)(2024.11.05)
- 夏空の下 鉄道博物館トレインテラスにて(2024.08.27)
- 台湾環島の旅 5日目(6) 花蓮鐡道文化園區・南濱公園(2024.09.02)
コメント
ここで上映されている映画を観るだけでも鉄道博物館に通う価値がありますね!
鉄博ご近所なテームズさんがうらやましいです
投稿: ココ | 2008年4月22日 (火) 05:41
貴重な映像が結構所蔵されていると思います。交通博物館の時からもっと注意しておけば良かったと後悔しています。
投稿: テームズ | 2008年4月22日 (火) 22:46