切符の話 82回目
フタを開けると、和銅黒谷-熊谷間、和銅黒谷-大野原間の乗車券(11月30日まで有効)と和銅開珎を模したコインが入っています。
コインだけ抜き出してアップで。裏には、駅名改称記念乗車券となっています。
西暦708年、この地で採掘された自然銅が朝廷に献上されました(和銅奉献)。和銅奉献1300年の今年、それを記念して、黒谷駅も和銅黒谷駅に改称されました。駅舎も昭和初期風に改装され、ホームには大きなモニュメントが飾られました。
和銅奉献、和銅遺跡については、こちらをご参照下さい。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント