JRおおみや鉄道ふれあいフェア2008(3)
今回は乗らなかったトラバーサー。大宮車両センターのは、架線集電方式なのですね。
毎年遊覧号として活躍する「はやて号」ですが、今年はミステリーツアーとして、入場できない構内を走っていました。乗っておくべきだったかな。
ご当地ピンズは3種が2ヶ所。鉄道物だけです。その他に、山手線ピンズセットも販売してました。ここでも、1セット800円。私が買った時は、1500円だったのに・・・(相当根にもっているようです)
久しぶりにこんな物を購入しました。今は無き「新特急」の乗車位置表示板です。上野駅のものですね。
さ~て、どこに取り付けようか・・・
総括
やはり、展示車両に物足りなさを感じました。所蔵していた車両の多くが鉄道博物館に移ったため、展示車両数も少なかったし、展示内容もイマイチだったと思います。特急車両も先頭だけでなく、編成で展示し、かつ、車内見学ができるようにして欲しかったです。(車内が混雑してしまう可能性が高いですが)
来年はどのような車両展示、イベント内容になるか、期待しています。
(終わり)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(2)(2025.07.04)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(1)(2025.07.03)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
コメント