「電車で帽!」~銚子電鉄ぬれ煎餅とコラボ
フタを開けると、ぬれ煎餅(6枚入り)の上にヒサシになる部分が入っています。
一緒に入っている徽章。割りピンが後ろに突き出ています。この徽章、ちょっと期待外れでした。
両面テープを剥がし、所定の位置に貼り付けると帽子の出来上がり。貼り付ける位置は慎重に。両面テープの粘着力は強力ですから、やり直しが大変です。
鉄道博物館にも、これを被った子がいました。さすがに、これを被った大人は見かけませんでしたね。
他にも、ノーマルぬれ煎餅と玄米あげ餅を販売してました。
尚、ここの売上は銚子電鉄存続のための基金として・・・なんて書いてませんよ~。
でも、’煎餅売れたら枕木が交換できる、部品が買える’という件が書かれた紙は入ってましたよ。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「食玩」カテゴリの記事
- 黒谷商会のJR特急シリーズのカシオペア(2019.11.24)
- 鉄道ピンズコレクションキャンディー Vol.1(2016.10.14)
- 特急列車ヘッドマークキャンディ(2016.10.13)
- 明治の鉄道キャラメル(2014.12.16)
- 東海道新幹線50周年記念「キットカット ミニ 冷凍みかん味」(2014.11.29)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 転車台のC57 135俯瞰(2025.04.17)
- 鉄道博物館 プロムナードのプレート展示エリア(2025.04.16)
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 鉄道博物館にて東武8000系(2025.04.14)
- 鉄道博物館に東武8000系!(2025.04.02)
コメント
相変わらずの商魂ですこと。
でもちょっと欲しい(かぶりませんよ!)
こちらは新製品なのでしょうか。
サイズはやはり子供用?
今月末の大宮工場あたりでこれかぶってる大人がいそうだ・・・。
投稿: みほちん | 2008年5月 8日 (木) 17:55
ぬれ煎餅魂がここまでやってきました。ゴールデンウイークから新発売です。帽子、大人でも被れますよ。子供にはちと大きいです。
>今月末の大宮工場あたりでこれかぶってる大人がいそうだ・・・。
同感です。(私はやりませんよ)
投稿: テームズ | 2008年5月 8日 (木) 21:12