鶴岡駅にて
宿泊したホテルから鶴岡駅を俯瞰。まだ、6時台ですが、ガラ~ンとしてます。
上り2番列車の特急「いなほ4号」新潟行き。ちなみに、1番列車も特急「いなほ」です。出張でしょうか、あるいは、出張帰りでしょうか、ビジネスマンの姿が目立ちました。
下り1番列車、7:14発の酒田行き。たくさん下車していきましたが、みんな高校生でした。
上りの普通列車は、7:45発の村上行きが最初。やっぱり高校生満載で到着、ガラガラになって発車していきました。
こちらの方を近くで見たかったのですが、時間の関係でホテルからの撮影のみとなりました。
車社会の地方都市、鉄道利用の中心は高校生。郊外に大型ショッピングセンターもできて、駅前はとても寂しかったです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
コメント
テームズさん、出張お疲れ様でした。
出張で疲れたんだか・・撮り鉄で疲れたんだか
山形は好きで酒田に何度か行きましたので
鼠ヶ関という名前からわかりました
仙山線がいいですよね
次回は九州出張も企てて、つばめ
や特急
に乗って下さい。
投稿: ココ | 2008年6月28日 (土) 08:16
ココさん、出張でも撮り鉄でも疲れませんでしたよ~。別の事で疲れましたが。
鼠ヶ関でわかるとは・・・凄いです。
仙山線いいですね。特に、作並から山寺にかけては。昔は、落ち葉でスリップして、運休になってましたよ。
(ボソッ)7月後半に九州行きます。鉄出来ないけど・・・(ボソッ)
投稿: テームズ | 2008年6月28日 (土) 23:03
ありゃ~九州行かれますかぁ~


でも鉄出来ないんですかぁ~
それは残念ですね~
そうです、仙山線は山寺のあたりがとてもいいですね
そりゃまた風流ですね~
落ち葉で運休というのは初耳でした~
投稿: ココ | 2008年6月29日 (日) 08:35
久しぶりに九州に行くのに、鉄出来なくてとて~~も残念です。
落ち葉で運休するぐらいですので、列車で行くことはあまりありませんでした。愛子(と書いて’あやし’と読みます)までは、ベッドタウンなので本数が割りとありますが、その先、山形までは閑散路線で寂しいです。
投稿: テームズ | 2008年6月29日 (日) 12:33