鉄道博物館学芸員岸由一郎さんを偲んで
岩手・宮城内陸地震で亡くなられた学芸員岸由一郎さん、タイトルにある程面識があるわけではありません。
岸さんを鉄道博物館の学芸員として初めて認識したのは、北エントランスの先にあるキハ11を撮影に行った時でした。
さ~て、撮影するぞと向かった時に、作業服を着た1人の男性が、一生懸命キハ11を磨いていました。私としては、人を入れて撮影したくなかったので、作業が終わるまでじっと待っていました。その男性は、細かくチェックするかのように磨きをかけていました。
「開館時間中にそんなことしなくても・・・」
その時の私の正直な感想でした。
磨き終えた男性の顔には笑顔がなく、むしろ、難しい顔をしていました。
何か鉄道博物館に対して憂いがあるのではないかという印象を受けましたが、実際にはどうだったのかは謎です。
そして、こんなところでも出会うとは思いませんでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ムーンライトながら運転終了の記事(2021.01.24)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
- 2021年初詣(2021.01.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ムーンライトながら運転終了の記事(2021.01.24)
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
「博物館」カテゴリの記事
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
- 鉄道博物館 2019年12月14日(2019.12.15)
コメント
お亡くなりになる1週間前ですか・・・。
都電のイベントスタッフに鉄博の方がいらっしゃるのに驚きましたが、各方面でご活躍されていたのですね。
ご本人も遣り残したことがたくさんあったでしょうに。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: みほちん | 2008年6月17日 (火) 07:48
博物館の学芸員に留まらず、広く鉄道に関わっていたことを知りました。まだまだこれからだったと思うのですが・・・
残念です。
投稿: テームズ | 2008年6月17日 (火) 21:11