7月5日鉄道博物館で見たもの
第2回企画展が終了して、ギャラリーに設置してあった201系の座席は、キッズスペースとジオラマの間に設置されていました。
「とき」のホームには、こんなポスターがあったのですね。気付きませんでした。
ミニ運転列車の両国橋の4番線には、なぜかE231系が停まっていました。なぜ停まっていたのでしょうか。
そういえは、開館日以降待避線を使った運用を見たことがありません。待避線を使った様子はこちらをご参照下さい。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント