E233系1000番台甲種輸送に出会う
連結部に近付くと、120編成と書いてありました。119編成まで営業に就いているのは確認しており、新たに追加される編成です。
新津の車両センターからはるばるやってきて、一旦大宮を通り抜け、田端操車場から常磐線に入り、馬橋から武蔵野線に入って、武蔵浦和で東北貨物線に入り、再び大宮に戻ってくることで方向転換します。ループ線のようにぐるっと回ってきます。
「回送」を表示、車内は蛍光灯が点いており、作業員も何名か乗車していました。
少々停車後、東大宮操車場に向かって発車していきました。翌日以降、南浦和の浦和電車区に向かうことでしょう。
発車していくところを動画で撮影。当然ですが、E233系のモーター音は聞こえません。
乗客の方々、夕方のラッシュ時間に通行の邪魔してすみませんでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント