« 8月30日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 浜松町の小便小僧~2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

0系新幹線大宮総合車両センターに到着~8月31日の鉄(活)動日誌

大阪府吹田市のJR西日本社員研修センターに保存されていた初代0系新幹線車両が、鉄道博物館に収蔵されることになったのは8月23日の読売新聞オンラインで発表されました。その車両が8月31日朝4時過ぎに大宮総合車両センターに到着しました。
車両の搬送シーンなんて滅多に見られるものではないので、3時起きで出かけてそのシーンを動画に収めてきました。日曜日ということもあって、鉄道ファンやご近所の方がたくさん(30~40人ぐらい)おり、TBSの取材クルーも来ておりました。

ちょっと長かったので、2つに分けて撮影しました。車体にライトが当たっておりますが、取材のための照明です。
準備が整ったところで、ゆっくりとトレーラーが入っていきます。0系の長い車体が道路をふさぎます。

ゆっくり、ゆっくり向きを変えていき、車両センター内に先頭部が収まりました。

この後、別のトラックでスカートの部分と台車が搬入されました。

今日のTBSのニュースのどこかで流れるかもしれません。

さて、鉄道博物館にはいつ搬入され、いつから公開されるのでしょう。
開館1周年記念?

山陽新幹線ではまだ0系新幹線が細々と走っておりますが、これも今年の11月で無くなりますね。時の流れを感じます。

大宮総合車両センターで撮影を終えた後は、折角早起きしたので、上尾-宮原間で上りの夜行列車を撮影してました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 8月30日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 浜松町の小便小僧~2008年9月 »

鉄道」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした!
動画は迫力がありますね。

鉄道博物館で会える日が楽しみです。

投稿: よっこ* | 2008年8月31日 (日) 11:00

ギリギリで間に合いました。なので、動画しか撮影できませんでした。折角三脚とか一眼レフとかも持っていったのに・・・

投稿: テームズ | 2008年8月31日 (日) 14:45

凄いですね!!!
自分も近くで見たかったです
鉄道博物館での公開も待ち遠しいですね

投稿: なおき | 2008年8月31日 (日) 15:11

今回は見ることができてラッキーでした。
間近で見ると本当に迫力ありますね。
公開されるのが待ち遠しいです。

投稿: テームズ | 2008年8月31日 (日) 23:29

久々に動く0系見たー!
・・・って自走してないやんけ(ノリツッコミ)
やはり鉄博1周年の目玉なのでしょうか。

投稿: みほちん | 2008年9月 1日 (月) 18:12

みほちんさん、こんばんは。
1周年に間に合わせて欲しいですが、果たしでどうなるでしょうか。まだ未定との話なので。JR西日本での営業運転も11月末まで。もう一度走る姿を見てみたいです。

投稿: テームズ | 2008年9月 2日 (火) 21:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 0系新幹線大宮総合車両センターに到着~8月31日の鉄(活)動日誌:

« 8月30日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 浜松町の小便小僧~2008年9月 »