嵯峨野トロッコ鉄道(見てるだけ~)
入口入って目に付いたのがこの2つ。D51 51は煙突からの覆いが長く特徴的で、通称’なめくじ’と呼ばれてます。D51の初期型はほぼこの形だったようです。右の動輪をV字に配したものは、’希望’と題されたモニュメントです。
駅舎内に入ってまず目に付いたのがこの2つ。トロッコ列車の模型と、トロッコの模型。トロッコのいわれがが書かれています。
改札口には座席案内が。改札にはさほど長い列ができていなかったので空いているのかなと思ったのですが、指定券は売り切れて立ち席券しか販売してませんでした。何のことは無い、指定券のお客さんは既にホームで待っていただけでした。すなわち、満員でした。
しばらく写真などを撮った後、併設されている19世紀ホールへ。巨大なシャンデリアとグランドピアノと3両のSL。壮観でした。
しかし、SLに近付いてみると、真ん中のD51は頭だけ。何かマグロの兜のようです。
なぜかベートーベンもおります。他にも19世紀の著名な作曲家がおります。
今回は予定に組み込むことができませんでした。次の機会には乗車したいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント