« YOKOHAMAトレインフェスティバル2008~10月4日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 門真市駅で京阪電車を駅撮り »

2008年10月 5日 (日)

Teppa倶楽部会員更新~10月5日の鉄(活)動日誌

10月に入ってTeppa倶楽部の更新の時期になりました。最初の日曜日の今日、更新手続きに行ってきました。
記念撮影。10月5日に来たという証し。
081005teppaku01

エントランスのいつもの受付で更新手続きも行っていました。
これが、今回の会員証。鉄道博物館のマークだけよりいいかも。左上辺りにマークも欲しかったかな。
081005teppaku02

裏側には会員番号、氏名、有効期限が入ります。会員番号は既にプリントされています。有効期限は、係りの人が日付印を押します。そして、氏名は貸与される油性マジックで自筆します。字の下手な私にとっては、嫌な作業です。
氏名の記入・有効期限の押印が終わると、保護用に透明シールを貼って終わりです。この透明シール、1年間保つのかなぁ~。
081005teppaku03
前の会員証は記念に持ち帰ってくださいとのこと。メールマガジン等のサービスは今まで通り。
そう、そう、継続手続きの際には前の会員番号が必要になります。

手続きが完了して、そのまま帰るのも勿体無いので入館しました。
11時半頃に到着したのですが、駐車場へ入る列はできておらず、いつもの日曜日よりも少ない感じでした。それより、団体の観光バスが目立った感じでした。
ちょうどお昼時、お腹も空いてきました。’限定’に弱い私は、これに目が止まってしまいました。今日は年会費という出費があったので我慢、我慢。結局、何も食べずに、何も買わずに、ヒストリーゾーンをぐるっとしただけで出ました。
081005teppaku04_2

来館記念カードはこれ。ナンバーも入っていないので、1周年記念期間限定かも。
081005teppaku10
1周年記念が終わったら、No.4に戻るのか、No.5になるのか、はたまた、No.6になるのか、謎です。

ニューシャトルの鉄道博物館開館1周年記念ヘッドマークも2種類掲示されています。
081005teppaku05

ニューシャトルの駅からエントランスまで、このお願いマークがたくさん目に付きました。わかりやすいような、わかりにくいようなマークです。でも、この注意を守って、鉄道博物館を楽しみましょう。
081005teppaku06a_2081005teppaku06b_2

最後に、ランチトレインの先頭車2両目のヘッドマークが「わかしお」から鉄道博物館のマークに変わっていました。どうもシールっぽいですが。
081005teppaku11

鉄道博物館での1周年記念イベントは10月8日からです。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« YOKOHAMAトレインフェスティバル2008~10月4日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 門真市駅で京阪電車を駅撮り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Teppa倶楽部会員更新~10月5日の鉄(活)動日誌:

« YOKOHAMAトレインフェスティバル2008~10月4日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 門真市駅で京阪電車を駅撮り »