« 【動画】梅小路蒸気機関車館とSLスチーム号 | トップページ | Teppa倶楽部会員更新~10月5日の鉄(活)動日誌 »

2008年10月 5日 (日)

YOKOHAMAトレインフェスティバル2008~10月4日の鉄(活)動日誌

10月4日の午後、横浜で行われたYOKOHAMAトレインフェスティバル2008に行ってきました。
オープニングセレモニーはとっくに終わっている時間でしたし、ショーの狭間で閑散としていました。
081004yokohama01

関東の駅フォトコンテストの作品が展示されていました。フォトラリーの記念品交換も行われていました。今まで参加したことがなかったですが、来年は参加してみようかな。
081004yokohama02a 081004yokohama02b

第2会場の物品販売。2日間に渡り関東の私鉄各社が出店、毎年オープン前から長蛇の列ができ、鉄道マニアの熱き戦いが繰り広げられます。
081004yokohama03

でも、この時間(15時頃)になるとそんな様子は見られません。完売して店じまいしている会社もありました。
いすみ鉄道の販売員の方が、「来年は来られるかどうかわかりません」を連呼していました。来年3月に存続か廃止かの結論が出るようです。
081004yokohama04
今年は切符類、特に硬券類の値段が高かった印象を受けました。

私は、これといって欲しいものが無かったのですが、つい買ってしまったのがいすみ鉄道の使用済み車内乗車券と、これ↓
 

 
わたらせ渓谷鉄道が販売していた「タブレットクッキー」。車両カード1枚付きクッキー5枚入りで900円です。値段を聞いてちょっと迷いましたが、他に欲しいものが無かったので買ってしまいました。
081004yokohama05

このクッキー、実際に使っているタブレットと同じ大きさで直径10センチ程あり、重量感もあります。
081004yokohama06

タブレットとタブレットクッキーについての説明書も付いてます。
081004yokohama07

このクッキーの代金は福祉活動の活動資金となる他、40円がわたらせ渓谷鉄道の枕木代として寄付されるそうです。また、1枚に1点の点数が付いており、100枚集めて送ると自分の名前の書かれたプレートが枕木に取り付けられるそうです。ちなみに、1枚180円だから、100枚で18,000円。金額的にはそれ程でもないですが、このクッキーを100枚食べるのは相当かかります。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

|

« 【動画】梅小路蒸気機関車館とSLスチーム号 | トップページ | Teppa倶楽部会員更新~10月5日の鉄(活)動日誌 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

YOKOHAMAトレインフェスティバルに行きました。
午前中は、野暮用が、あったので、午後2時頃に着きました。以前に比べ、規模が小さくなりましたね。
でも、あれぐらいが、いいのでしょうね。
何時までも、続けて欲しいものですが。

投稿: 下目黒 権之助 | 2008年10月 6日 (月) 20:59

下目黒 権之助さん、こんばんは。
YOKOHAMAトレインフェスティバルは、毎年午前勝負のような感じですね。場所が場所だけに、規模としてはあれが限界と思います。
年々物品販売が中心のイベントになっていくのがちょっと寂しいです。

投稿: テームズ | 2008年10月 6日 (月) 21:51

来年は来られるかわからないって、そんなこと言ってたんですか?>いすみ鉄道
日比谷公園には出展されないんですかねー。
YOKOHAMAトレインフェスティバルは、もっと広い場所で開催しても大丈夫だと思うんだけど。
あまりの混雑に辟易して以来、足が遠のいております。

投稿: みほちん | 2008年10月 7日 (火) 08:04

みほちんさん。
いすみ鉄道、事実です。
日比谷は関西系も出店するので、敷居が高そうです。関東の中小私鉄向けに横浜がある感じですね。
場所はもっと広いところを使ってやってもいいのではと思っております。それより、一般客や近隣店舗の迷惑になってますね。

投稿: テームズ | 2008年10月 7日 (火) 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YOKOHAMAトレインフェスティバル2008~10月4日の鉄(活)動日誌:

« 【動画】梅小路蒸気機関車館とSLスチーム号 | トップページ | Teppa倶楽部会員更新~10月5日の鉄(活)動日誌 »