« 第8回ふれあい鉄道フェスティバル(5) | トップページ | 11月29日の鉄(活)動日誌 »

2008年11月29日 (土)

鉄道博物館の’バーン’なお菓子Part4

よっこさんのブログで発売されているのを見て、急いで買ってきました。前回のずんだパイの時のように、買いはぐれ・食いはぐれしないように。

正式名称は「EV4型自動券売機型リッチなミルクパイ」です。東北バージョンの次は、北海道バージョン。
Kitakaじゃなく、Kumakaになってます。
Teppakenbaikirichmilkpai01_2
Teppakenbaikirichmilkpai02_2

前のメープルパイと同じ型です。が、良く見るとボタンの形がミルクタンクですね。

更にボタンの部分をアップすると・・・

まとめ買い用ボタンの絵がくまに。おまけに、くま1頭やら、くま1頭こぐま1頭やら・・・。くましか買えません。北海道らしい
(画像クリックして拡大して見て下さい)
Teppakenbaikirichmilkpai03_2

パイの切符型パッケージは5種類。4ゾーンの周遊きっぷと「愛国から幸福ゆき」の切符。「62.2.2」の日付は、幸福駅のある広尾線が廃止された日です。右側は裏。幸福ゆきの切符の券番は「1222」。
Teppakenbaikirichmilkpai05 Teppakenbaikirichmilkpai05b

これが、中に入っているパイ。とても濃厚な味を期待したのですが・・’リッチな’はいらないかも。
Teppakenbaikirichmilkpai06

さて、恒例箱裏面の「楽しい遊び方」。人型じゃなくくま型です。
更に、「うま♪うま♪」じゃなくて、「うま♪くま♪」
Teppakenbaikirichmilkpai07

「おとうさ~ん、いつもとちが~う」と息子が泣いてました。

東北・北海道と来たので、次は南下していくのでしょうか。どうも全国制覇しそうな勢いです。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ

|

« 第8回ふれあい鉄道フェスティバル(5) | トップページ | 11月29日の鉄(活)動日誌 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

食玩」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

たった今よっこ*さんのブログ見て驚いたばかりです。
出しますかねえー東海とか西とか。
今までのとは違って、完全にお遊び系ですね。
「うま♪くま♪」が何気にかわいいぞ。

投稿: みほちん | 2008年11月29日 (土) 23:16

この調子で行けば、全国制覇行きそうですね。
私としては、このお遊びに不満があるのですが「うま♪くま♪」には思わず笑ってしまいました。

投稿: テームズ | 2008年11月29日 (土) 23:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館の’バーン’なお菓子Part4:

« 第8回ふれあい鉄道フェスティバル(5) | トップページ | 11月29日の鉄(活)動日誌 »