11月22・23日の鉄(活)動日誌
名古屋に到着後、JRセントラルタワーズのイルミネーションを観に行きました。とてもきれいです。
奥のビルが青紫に光っていますが・・・
JRセントラルタワーズ東壁面のイルミネーション「タワーズ ライツ」が映っていたものです。
これ、とてもきれいでした。(これは、別途エキチカイルミネーションとして記事にします)
名古屋から実家までは近鉄を利用します。経費節減の折、急行で行こうと考えていたのですが、ホームを見るとアーバンライナーplusが止まっているではないですか。それも、四日市に止まる名阪乙特急です。これは乗らないわけにはいかないと押さえていた鉄魂が出てきて指定券を購入、30分弱の快適な旅を堪能しました。
こちらもシートは薄いですが、フットレストもあり、新幹線のシートより乗り心地いいです。
翌23日所用を終えて、帰りは名鉄名古屋駅でパノラマカーを撮影。
1000系パノラマスーパー4両編成、全車指定の特急。これもあとわずかですね。
そして、7000系パノラマカー白帯車。普通犬山行き。これも4両編成が残るのみです。
同業者数名。向かいのホームで列車待ちしている女性に笑われて(呆れられて)しまいました。
年末にリベンジ、できれば名残り乗車をしておきたいです。
名古屋からの帰りもN700系。名古屋駅で購入した味噌ひれかつ弁当を食べてぐっすり寝ました。
| 固定リンク
« 名古屋セントラルタワーズ | トップページ | 夏園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京国際フォーラムの干支ツリー(準備中)(2023.11.30)
- 浜松町の小便小僧~2023年12月(2023.12.01)
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京国際フォーラムの干支ツリー(準備中)(2023.11.30)
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
- 第43回つくばマラソンに参加しました(2023.11.26)
- 第36回上尾シティハーフマラソンに参加しました(2023.11.19)
- 富山県の2つのトラム(2023.10.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2023年12月(2023.12.01)
- 大宮総合車両センター一般公開(2)(2023.11.27)
- 大宮総合車両センター一般公開(1)(2023.11.25)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
「イルミネーション」カテゴリの記事
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
- 宮原駅近くのイルミネーション(2022.12.10)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2021(2021.11.30)
- WHITE KITTE 2021 始まりました(2021.11.25)
- KITTEのクリスマスツリー2020(2020.11.28)
「新幹線」カテゴリの記事
- 真夏の岳南電車の旅(2023.07.22)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 名古屋出張で出会った新幹線(2022.06.16)
- E2系200系カラー 大宮駅にて(2022.06.10)
- 新幹線イヤーな自動改札(2022.05.22)
コメント
お久しぶりです。N700系の傾斜はあまりよく解りませんが、加速の良さは実感できると思いますよ。新横浜から乗りますが、いい刺激になります。
投稿: くりぼー | 2008年11月25日 (火) 21:14
くりぼーさん、お久しぶりです。
この時は、加速性を忘れていました。
デビュー当時、東京駅を出発していくスピードが他と違うのは実感してましたけど。今度、明るいうちに乗車して体感したいです。
投稿: テームズ | 2008年11月25日 (火) 21:47
九州新幹線の座席はさらに薄ぅ~~~~

っというシロモノです
木調というのも落ち着きません。
いつも鹿児島中央駅から川内や出水までたかだか何十分で
高いお金を支払うのですから、私としてはせめてシートくらい厚くしてよ!と思います
投稿: ココ | 2008年11月27日 (木) 08:51
木の温もりを醸し出そうとしていたのだと思いますが、逆効果だったようですね。
そのうち、N700系の九州新幹線直通車両が走りますよ。新大阪から直通です。もう車両はお披露目されています。でも、N700系ですからシートは薄いです。
投稿: テームズ | 2008年11月27日 (木) 22:36