鉄道博物館入館者数200万人突破のお知らせ
2008年11月10日に、鉄道博物館の入場者数累計が200万人を突破したそうです。
開館から約13ヶ月で200万人突破は、博物館としては驚異的な数字でしょう。
(博物館といいつつ、テーマパーク化していることは否めませんが)
開館から5ヶ月半で100万人、更にその約7ヶ月後には200万人に到達。
あまりペースが落ちていないですね。まだまだ混雑は続くのでしょうか。
朝のSLシミュレーター、ミニ運転列車の予約券争奪戦は相変わらずですね。SLシミュレータはセカンドステップまでできるようになりましたが、ミニ運転列車はまだ初級ですね。これも、中級・上級があるようです。側線に入ったり、追い抜きが出来ると更に面白いのですが。
開館当初はこんなシーンもありました。
でも、午後3時を過ぎると休日でもヒストリーゾーンは閑散としてきます。展示物をじっくりゆっくり見たい場合は遅めの来館がお勧めです。
シミュレーターとか、ミニ運転列車を体験したい場合は、朝早くから頑張りましょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
「博物館」カテゴリの記事
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(2)(2024.11.07)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(1)(2024.11.05)
- 夏空の下 鉄道博物館トレインテラスにて(2024.08.27)
- 台湾環島の旅 5日目(6) 花蓮鐡道文化園區・南濱公園(2024.09.02)
コメント